![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/e0b03b0309215dd0592e397538fb70de.jpg)
パズドラ No.795 ダークレディ 立体視化
2回連続でパズドラの立体視化です。
なぜなら、ゴールデンウィークの新作展示ラッシュのため
画像が多すぎて加工が間に合わないから。
で、No.795のダークレディです。
先日のアンケートダンジョン8では進化後の魅惑の夜魔・ダークレディがドロップして初入手。
進化前は手に入れてませんでしたが、アンケートダンジョン6の
ピエドラと一緒に普通のダークレディが対象だったので入手。
進化前の方がシンプルイズベスト的に良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/da10b48d5dcce20657b33d427affb308.jpg)
200%拡大。今回からは200%状態で画像を作ってて最後に100%にしてるので
今までよりも結構きれいになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/e0b03b0309215dd0592e397538fb70de.jpg)
ついでなので、今までの残りのものも200%で。
No.252 ワルキューレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/8ad58454a1a77f9f7ad1e43c30485290.jpg)
No.210 ムーンライトカーバンクル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/1639428e48d8f80ec14a960a1f0ea92f.jpg)
No.292 シャードラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/cdd5d790de5e1d9ac1e303926abfab30.jpg)
ブログランキングに参加してます。
よろしければ1クリックをお願いします。
にほんブログ村
以上、パズドラ No.795 ダークレディ 立体視化でした。
GWの前のフィギュア写真も溜まってたはずなんですけど、、、
ヘラ降臨で初めて降臨クリアしたんで、ヘラの立体視化したいなぁ。
過去のパズドラ立体視化は、カテゴリ「2D to 3D」か、
以下のフォトチャンネルから。
2回連続でパズドラの立体視化です。
なぜなら、ゴールデンウィークの新作展示ラッシュのため
画像が多すぎて加工が間に合わないから。
で、No.795のダークレディです。
先日のアンケートダンジョン8では進化後の魅惑の夜魔・ダークレディがドロップして初入手。
進化前は手に入れてませんでしたが、アンケートダンジョン6の
ピエドラと一緒に普通のダークレディが対象だったので入手。
進化前の方がシンプルイズベスト的に良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/da10b48d5dcce20657b33d427affb308.jpg)
200%拡大。今回からは200%状態で画像を作ってて最後に100%にしてるので
今までよりも結構きれいになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/e0b03b0309215dd0592e397538fb70de.jpg)
ついでなので、今までの残りのものも200%で。
No.252 ワルキューレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/8ad58454a1a77f9f7ad1e43c30485290.jpg)
No.210 ムーンライトカーバンクル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/1639428e48d8f80ec14a960a1f0ea92f.jpg)
No.292 シャードラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/cdd5d790de5e1d9ac1e303926abfab30.jpg)
ブログランキングに参加してます。
よろしければ1クリックをお願いします。
![にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへ](http://collection.blogmura.com/figure/img/figure88_31.gif)
以上、パズドラ No.795 ダークレディ 立体視化でした。
GWの前のフィギュア写真も溜まってたはずなんですけど、、、
ヘラ降臨で初めて降臨クリアしたんで、ヘラの立体視化したいなぁ。
過去のパズドラ立体視化は、カテゴリ「2D to 3D」か、
以下のフォトチャンネルから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます