1週間日本にいるとあれやこれやとやることがあったり
あそことココとご飯を食べに行ったりと
家でゆっくりする時間がなかなか取れないものです。
日曜日の夜はやっと家でゆっくりご飯。
残っていた久保田30周年記念酒をいただいていました。
本日のお話はここから。
真ん中の黒い天然石を切り出したお皿を買いました。
先日「越後の蔵 あさひ山」に食事に行った時
こんなお皿にお差身が盛られていて「いい雰囲気」とお思い
ちょっと探していまして、
何気なくふらっとボクのお気に入りのいつもの地元の内緒の雑貨屋さんに伺ったら
良い感じのこのお皿がありまして。
このくらいの大きさで肴をいくつかに分けて盛ることが出来るが
ボクが探していた大きさのお皿。
お皿といっても天然石を切り出したお皿。
お皿のedgeの具合も自然な感じがしてよろしです。
そしてお値段もいつもながらご機嫌なお値段です。
何枚か買ってこようと思ったのですが重くて諦めました。笑
食事を楽しむにはおいしいお料理だけではだめだと思うんですよね。
器や酒器や箸や。。。お気に入りのモノを使ってちょっと手間をかけて
盛りつける。。。盛りつけるだけでもとてもおいしく見えます。
こんなところがrelax出来るおいしいご飯の時間の作り方だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます