「jpスタイル」から腎臓療法食の「キドニーキープ」が出たそうです。
他の方のブログで、結構食いつきがいいという記事を見て、
病院からサンプルをいただいてきました。
ただし、メーカーの意向により、ネット等では買えないので、
動物病院でのみの購入になっています、もちろんサンプルも。
お値段は、500gが1333円、2.1kgが3571円(税込み)です。
みんみん、新しいカリカリ食べてみる?

たんたんは?

もちろんです!
たんたん、カリカリ好きだもんね~

※血液検査の数値と年齢的なことも含め、
動物病院の先生に相談の上、
たんにも腎臓療法食を混ぜて食べさせています。
封を開けると、こんなお目目に!




粒は丸くて平たいので食べやすそうです。

ここ最近はふやかしたカリカリばかりでしたが、
これはドライのままパクパク食べました。
お腹が緩くなったりもないようなので、
美味しくてぱくぱく食べてくれるなら、
一日の一食くらいは、こちらのフードにしてもいいかな。
ただ、今メインにあげているキドニーケア(約400kcal)より
100gあたりのカロリーが若干低い(360kcal)ので、
たくさん食べられないみんみんには、
できるだけカロリーが高い方をあげたいな~。
みんみん、今日も元気でした

ご飯量はちょっと少なかったです。
ここ数日のみんのマイブームはおこたではなくて、
湯たんぽを入れた

お一人様用おこた風にした

確かに、ひとり専用だから誰も邪魔しないし、
全体がほんわり暖かいよね!
【追記】
このキドニーキープについて一点気がつきました。
お湯をさして、マッシャーでつぶしてもつぶしても、
表面が少しぬるっとふやけるだけで、
ずーっと粒状のままで、ほぼふやけません。
なので、ご飯タイムのかなり前からしっかりふやかすとか、
または、先にミルサー等で粉状にしてお湯を足すとかの工夫が必要です。
ドライから直接ペースト状につぶすのは至難の業なので、
ドライのままだとみんの消化能力では負担だと思いました。











嘔吐: なし
シッコ: 2回?(午前、夜)
ウンチ: 1回(午前/良)嘔吐なし
鼻水: 終日(左少し)
鼻血: なし
食事: 朝(なし)
昼(ボーノスープ・お薬入り)、(ふやカリ20+ラク2)
午後(ふやカリ40+パウチ+ラク2)
夜(ちくわ少し)、(ふやカリ40+ラク2)、(ドライフード40)
本日の食事量: ドライフード(4回-140粒)、パウチ(1回)
※ドライフードはキドニーケア、jpスタイルキドニーキープ、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。
服薬: 1日1回/ステロイド(プレドニゾロン2.5mg)--5mg錠の半錠
投薬: 点鼻薬ゲンタロール(なし)
サプリ: 新ラクトーンA(6錠)、Lリジンパウダー(なし)
体調:

体重: 計測なし
熱: 計測なし