![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/3acb3e578c55849449ec1f8b85e4cf7e.jpg)
愛球珈琲店主Asao氏と近くの川に釣りに行った。
前日の雨もあがり、良い天気。
しかし、魚の反応が全然ない。
普段釣れ過ぎてうんざりする、カワムツすら反応しない。
中流部は、例の大物をAsao氏に確認してもらい、後はポイントをサッと流すくらいでお昼休みに…
“これは相当手強いぞ。”
二人のフライフィッシャーの前で悠然とライズする不敵なヤマメに、思わず苦笑…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/f8db11d36bf3c316b19aa0f8ef8bff6a.jpg)
通好みの道具立てで柔らかなループを操るAsao氏
いよいよ上流部開始。
春から初夏への季節の移り変わりとともに葉が茂り、緑が豊かになった。
しかし、相当注意をしないとすぐにフライを引っ掛けてしまう。
キャスティングに苦労しながら、小さなハヤを何匹かバラしただけで、魚の反応はないに等しい。
この数日の、晴れ→雨→晴れという天候の変化をあまく見たようだ。
最後に脱渓地点でAsao氏のフライにアマゴが反応したが、結局この日はボで終了。
この寂しいい結果は、この流れで初めだがなぜか清々しい。
それは、釣りをすること自体が十分に楽しかったからだ。
近いうちに再挑戦することを約束し納竿。
“そろそろ子育ても卒業ですから”と、微笑むAsao氏。
自分のスタイルを確立し、かつ嫌味がない。
お世辞ではなく、これだけの味を出せるフライフィッシャーはそうはいない。
いろんな意味で勉強になった一日であった。
前日の雨もあがり、良い天気。
しかし、魚の反応が全然ない。
普段釣れ過ぎてうんざりする、カワムツすら反応しない。
中流部は、例の大物をAsao氏に確認してもらい、後はポイントをサッと流すくらいでお昼休みに…
“これは相当手強いぞ。”
二人のフライフィッシャーの前で悠然とライズする不敵なヤマメに、思わず苦笑…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/f8db11d36bf3c316b19aa0f8ef8bff6a.jpg)
通好みの道具立てで柔らかなループを操るAsao氏
いよいよ上流部開始。
春から初夏への季節の移り変わりとともに葉が茂り、緑が豊かになった。
しかし、相当注意をしないとすぐにフライを引っ掛けてしまう。
キャスティングに苦労しながら、小さなハヤを何匹かバラしただけで、魚の反応はないに等しい。
この数日の、晴れ→雨→晴れという天候の変化をあまく見たようだ。
最後に脱渓地点でAsao氏のフライにアマゴが反応したが、結局この日はボで終了。
この寂しいい結果は、この流れで初めだがなぜか清々しい。
それは、釣りをすること自体が十分に楽しかったからだ。
近いうちに再挑戦することを約束し納竿。
“そろそろ子育ても卒業ですから”と、微笑むAsao氏。
自分のスタイルを確立し、かつ嫌味がない。
お世辞ではなく、これだけの味を出せるフライフィッシャーはそうはいない。
いろんな意味で勉強になった一日であった。
次回は少しポイントを絞って行きましょう。
出ないところを叩いても、フライを消耗するだけになりますからね。
上流部のあのライズ、魅力的でした。