K.M. Rodsmiths

自分で作ってしまえ (バンブーロッド、ランディングネットetc.)、ネコ、

ライズ

2016年05月02日 | フライフィッシング

雨上がり、活性が高いだろうとは思っていた。
だが、虫がハッチしているようには見えない。
しかし、各ポイントでライズが…
それも、いつものより一回り大きな魚たちだ!

リアルタイムのハッチはないが、魚たちが食っている(いた)虫は見当がつく。
そして、それは、スーパーフライの守備範囲に違いない。
フライを投入すると、スッと岩陰から出て食ってきた。
予想通り、スパーフライで行ける。


2016年2Pテストロッドは、中々快調、このロッドを機にロッドビルダー再起動だ。
同一テーパーが2本あるので、一本は軽くアクションを確認したら、アウトレットに出そうと思う。 
真竹と女竹双方の良いとこをとったような素材、安定供給に少々難点があるが、まあ何とかなる。

2016年テストロッドは#3、柔らかめのなので、このサイズでも釣りごたえ十分。
強めの逆風によりフライが吹き戻されるが、積み重ねてきたキャスティング練習は伊達ではない。
しっかりループを作り、ホールとシュートによりポイントにしっかりと打ち込む。


アクションは柔らかめだが、ビシッとしたキャストにもしっかり対応できる。
今シーズン新調したネット、やはり大きい。
魚がみんな小さく見える。 

流れの速いところは、スーパーフライ・ゴギver.が良かったが、なくなってしまった。
ダウン・アイに巻いた、ぶら下がりタイプのクリップル風パラシュートに換えたらさらに好反応。
しかし、このタイプのフライはすべてバーブレスに巻いていた。

速い流れの中である程度のサイズの魚がローリングすると、バレバレの危険が!
25㎝クラスのきれいなアマゴを2本バラした^^;
2本ともネットの直前で!  クソッ!(ゴギ番長風)

それも、1本は前回会ったエサ師のオジサンの目の前で。
でも、目の前で7寸を釣り上げることができた。
オジサン川には入らず、脇の道路から竿を出しているが、こちらの様子が丸見え。


一旦川から上がりオジサンにその日に釣った魚の画像を見せる。
“ええ腕しとるね。また、今日は毛ばりの方がええみたいやな。何時から釣ってるん?” 
“10時くらいからですよ”
“そうなん!今度俺の家に泊めちゃるから、マズメからやってみ。” 

色々話して、とっておきのポイントなど教えてもらった。
数日前にオジサン、隣の川で31.5㎝釣ったそうだ。
岩に石で書いてくれた地図がまた傑作で 、さっぱり分からんかった。

オジサンと別れ、釣り上がるも反応が途絶えた。
脱渓点に着き、納竿しようとフックをガイドに掛けながらふと川面に目を向けると…
ドーンと派手なライズ発見。

これは何としても釣らねばならん。
スパーフライ#16、一発で出た放流ヤマメ。 
大胆にも瀬のど真ん中でライズしていたが、上げてみると…
体側には、鳥の嘴に挟まれた跡がしっかりとついていました。
 

 

リックしてね
にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 震災 | トップ | 連休明け »

コメントを投稿