K.M. Rodsmiths

自分で作ってしまえ (バンブーロッド、ランディングネットetc.)、ネコ、

プロトNo.3完成

2011年05月14日 | ロッドビルディング
コンポジットプロトNo.3が完成。
7’7”#4でやっとバンブーロッドらしくなった。
前作も、ヒュンヒュンとループが飛んで、面白いロッドではあった。

テンカラは大失敗、そこでエリア用の#6に、ついにほぼ3,000円ロッドの復活か…
3P3メートルで作るとすれば、手持ちのトンキンではシダーコアかダブルビルドにでもしないと作れないことが判明。
4Pにするなり設計を変更してやり直しだな。
      
愛球珈琲さんから、貴重な資料をお借りしたので、時間を作って読もうと思う。
K.M.R.ロッドはすべてオリジナルテーパー、偶然似ているものはあるかもしれない。
でも、誰かのロッドをコピーしたことはない。

これからも、おそらくしないと思う。
でも、偉大な先人の作り方や考えを知ることは、勉強になるに違いない。
表紙のサラッと描かれた水彩画を見ていると、ロッドとは関係ないが、絵が描きたくなってきた。
      
上の画像では良く分からないので、拡大した。
まだ荒削りの段階の、これは何だ?
Jr.にせがまれて、つい引き受けてしまった。

ミニチュアの竹刀だ。
竹刀を持つなんて何十年ぶりだろう…
大昔、熱中していたときが懐かしい。
これでも相当強かった…と、自分では思っている。


避難所・被災地情報まとめブログ




にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

クリックしてね!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユ-ザー様から | トップ | ゴギ釣りに »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プロト№3 (ゴギ番長)
2011-05-15 22:52:25
明日はこのプロトの試釣ですか?
ロッドの調子とゴギ釣りの記事を楽しみにしております!

トンキンで作った実物大竹刀はどんな感じになるんでしょうかね~?
返信する
ゴギ番長 (K.M.R.)
2011-05-15 23:21:23
ラインを通して振ったのは、せいぜい10分間くらい。
昨シーズンも出来たばかりのロッドをゴギ釣りに持って行って、慣れないせいでバラしの連続!
今年は、まあなんとか行けるのではないかと思っています。

トンキンの竹刀は、作り方にもよりますが、普通の構造で作ったら、すごく重くなりますね。
それにら硬くなるはずですから、打たれた方は痛くてたまらないと思います。
返信する

コメントを投稿