京都に来て初めて知った行事はたくさんありますが
今日6月30日は「夏越の祓」。
茅の輪をくぐって半年分の汚れを祓って残り半年の無事を願う行事です
市内の多くの神社には「茅の輪」が設置されます
今年は土曜だったので神社に行くことができました(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/1e393bfd280763574a9296a0fb233782.jpg)
この神社では申し出ると茅を2本もらえて自分で作ることもできます
(もちろん神職の方が作ったのを売ってもいる)
やってみたよ…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/5771601fa4130621b7fb0fe77f656596.jpg)
これに「蘇民将来子孫也」という札をつけて…
(疫病神をもてなした蘇民将来という人物の子孫です、という印)
(200円也w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d1/55c64dac13905618d96af61ceb67a651.jpg)
おおっとなかなかいいんじゃないの…!
玄関に下げて残り半年の無事を祈りました
しかし
もう一年の半分過ぎたのね…σ( ̄∇ ̄;)ハヤスギル
今日6月30日は「夏越の祓」。
茅の輪をくぐって半年分の汚れを祓って残り半年の無事を願う行事です
市内の多くの神社には「茅の輪」が設置されます
今年は土曜だったので神社に行くことができました(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/1e393bfd280763574a9296a0fb233782.jpg)
この神社では申し出ると茅を2本もらえて自分で作ることもできます
(もちろん神職の方が作ったのを売ってもいる)
やってみたよ…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/5771601fa4130621b7fb0fe77f656596.jpg)
これに「蘇民将来子孫也」という札をつけて…
(疫病神をもてなした蘇民将来という人物の子孫です、という印)
(200円也w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d1/55c64dac13905618d96af61ceb67a651.jpg)
おおっとなかなかいいんじゃないの…!
玄関に下げて残り半年の無事を祈りました
しかし
もう一年の半分過ぎたのね…σ( ̄∇ ̄;)ハヤスギル