ブログ「あにだん」

よつばと!やプリキュアグッズネタなどをまったりと更新する男爵の別荘なのだ。

コミケでプリキュア!スプラッシュスター

2006年12月09日 19時50分14秒 | イベント
冬コミ参加の最新情報です。
冬コミ新作同人誌の発刊が確定しました!!
ドキドキ☆夢の彼方に二人きりのみゆき姐さん初の個人誌「もうやめよう・・・。」です。

冬コミ新刊「もうやめよう・・・。」(発行・ドキ☆夢)
A5 20P イベント価格300円

同人誌を執筆することになった「ふたりはプリキュア・スプラッシュスター」の満と薫・・・。
過酷な〆切を前にボロボロになった二人はアクダイカーン様に〆切の延長をお願いするが・・・?

って・・・みゆきさんの体験談ですか(汗)



満と薫の同人誌「もうやめよう・・・。」は下記のサークルで扱っていま~すっ。

12月29日(金)
東5 パー40a サークル名「あずバロン」

12月31日(日)
東2 Sー06b サークル名「あにだん」


来場お待ちしているなり~っ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よつばと!展」レポート!?

2006年12月08日 19時24分09秒 | あずまんが
GoFa青山で開催されている「よつばと!展」に再び行って来ました。
初日は忙しない入れ替えがあったのでゆっくり見ることが出来ませんでした。
平日の昼頃と言うこともあって会場内には10人ほどのお客さんしかいませんでした。
初日には絵本を購入した時に「よつばと!6巻」の「試供品」が付いてきたのですが・・・。
どうやら入場するだけでもらえるようです!!

とりあえず人気のあるマグカップはもう1つ買っておきました。



会場になっているGoFa青山は入り口が分かりづらいことで有名?です。
エレベーターではなく横にある非常口から入ると・・・又ドアがあります(汗)




非常階段を上るとやっとGoFa青山に着きます。
入場料は500円、チケットの半券を1階のカフェに持っていくとコーヒーが飲めますが・・・。
半券のイラストがもったいなくて使えません(笑)
カウンターにはスタジオのライブ映像が流れていますが、昼食中なのか空席が・・・。
仕事中の映像が見たい人は昼休みは避けた方が良さそうです。




商品の撮影は禁止ですが、それを入れている「よつばこ」は撮影OKです。
これって最後は捨てちゃうのかなぁ・・・だったら欲しいけどなぁ。




多分等身大のよつばとしろくろのどうぶつたちです。
よつばのポップも最後は処分されるのでしょうか?
プレゼントとかにならないかなぁ・・・牛やしまうまはいらないけど(笑)

コミケの時に使えたらいい客寄せになるのになぁ・・・。
なんかレポートっぽく無いけどこんな感じの会場です。
開催は12月17日(日)までですよ~っ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘です!24のひとみ

2006年12月07日 18時55分16秒 | まんが
週刊少年チャンピオンで連載しているものにこんな漫画があります。
倉島圭さんの「24のひとみ」です。
内容はと言うと・・・嘘つき美人教師ひとみ先生が、嘘につぐ嘘で人々を苦しめる話です・・・。
教員が題材なのにこんな迷惑なキャラ設定で良いのか(汗)
思いっきり好き嫌いが分かれる作品だと思いますが・・・。

美人なら何をやっても許されるってことか(汗)



こんな絵柄なのにしっかりと成年向けの同人誌もあります。
もっとも縛られているシーンがあるだけでまったく脱いでいません。

これって成年向けのはずじゃ・・・。
全てを否定できる決めセリフ?「嘘です」は最強ですなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミケへのカウントダウン

2006年12月06日 18時37分16秒 | イベント
冬のコミケへのカウントダウンが始まっています。
コミケまで残りは3週間ほど・・・。
この時期になればほとんどの作業は完了しているのですが、今回は予想以上に遅れています。
意外と時間がかかるのがポップやCG集のジャケット制作などです。
要するに出力したイラストの切り抜きなのですが、ほぼ1日使っちゃいます。
今回は珍しくコピー誌の元もまだ完成していません(汗)

缶バッヂの準備もそろそろしないとなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi-Fiで広がるポケモンの世界

2006年12月05日 19時13分48秒 | ゲーム
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを買いました。
これがあればインターネットを通じで世界中の人とポケモンの交換が出来ます。
現在は日本国内の人しか参加していませんが・・・。
手に入れづらかったポケモンがこれで手に入ります・・・。

と、思ったらみんな欲しいポケモンは伝説系ばかり・・・。

それでも5回ほど交換できました。



きのみ作りも順調で1本の木から15個まで作れるようになりました。
やはり成長に時間のかかるきのみの方が手間をかけれるので多く作りやすいです。

ニンテンドーWi-Fiコネクションとは無関係ですが(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウドのコーヒーは苦い・・・

2006年12月04日 19時01分27秒 | ひとり言
コトブキヤ系で販売されているコーヒーを買いました。
極微糖ブラックコーヒー「WooDo(ウド)」です。
「キリコの飲むウドのコーヒーは、苦い」と書いてあるとおり苦いです。
極微糖ってなっていますがノンシュガーのブラックコーヒーと変わりません。

口直しに極激糖のマックスコーヒーを飲みました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミケのあずまんが大王&よつばと!

2006年12月03日 18時28分39秒 | あずまんが
先日コミケのパンフレットが発売されました。
パンフレットが発売されるといよいよ年の瀬って感じがします。

12月29日(金)
東5 パー40a サークル名「あずバロン」

12月31日(日)
東2 Sー06b サークル名「あにだん」


今回はあずまきよひこ作品サークルも少し増えました。



1日目のあず系サークルは・・・。

シ-31b「さうんどすとっく」(壁サークル)
パ-38a「ラピュタ帝国」
パ-38b「あだぷた」
パ-39a「あずらー帝国」
パ-39b「北屋」
パ-40a「あずバロン」
パ-40b「ダミーSHOP川崎」
パ-41a「はまるん屋」
パ-41b「Fan2TA&C」
パ-42a「九十九萬年堂」
パ-42b「AZ.COM」
パ-43a「しょぼしょぼ党」
パ-43b「満塁ホームラン」
パ-44a「4人でまゆもみん」
パ-44b「青空プロレス」
パ-45a「おとらん探偵団」
パ-45b「ランナーズハイ」

初日以外にも色々なジャンルにあず系が参加していますよっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よつばと!展」に行ってきました!!

2006年12月02日 19時18分03秒 | あずまんが
今日からGoFa青山で開催された「よつばと!展」に行って来ました。
最初は開場1時間前に行くつもりでしたが、4時半から並んでいる人がいることを知りあわてて出発8時15分ごろ会場に着きました。
会場になっているGoFa青山は2階なので、入り口に続く非常階段を登るように並んでいきました。
私が着いた時最後尾は8階と9階の中間辺り、気が付くと寒いはずなのに汗がびっしょりと・・・。
10時頃になると列は最上階の17階まで到達、最後尾に付くだけでみんな息切れしていました。

そして開場・・・但しそれほど広い展示場で無いので15人ぐらいで入場制限・・・。
私は61番目だったので11時40分頃に入場できました。

大変だったけどサイン会整理券ゲット!!



中に入ると「よつばと!」の世界でした。
販売されていたグッズは・・・。

「よつばとしろくろのどうぶつ」(先行販売)
「よつばと!」1~5巻
「よつばと!カレンダー2007」
CD2種、マグカップ、Tシャツ、でした。
販売物をしまっていた直筆?の「よつばこ」が欲しかったなぁ・・・。

尚品切れになってしまったマグカップの再入荷予定は7日(木)頃を予定しているそうです。

原画と商品以外の展示物は写真撮影OKでしたが、これから行く人もいるので次回参加したときに紹介しま~す。

コーヒー券が付いているのに使うの忘れてた・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ロボット新聞

2006年12月01日 18時45分44秒 | アニメ
1999年、一寸変わった新聞(雑誌)が発刊されました。
それが「東京ロボット新聞」です。
値段は少し高めでしたがロボットファンのバイブルになるはずでした。
1回目の特集は「三種の神器」
ようするに「剣」「銃」「盾」を装備したロボットの特集です。
ほとんどモビルスーツばかりになりそうですが・・・。
「三種の神器」を全て装備した初のロボットはテキサスマックってことになっています。

スパロボ系のゲームに出ていなければ忘れられているロボだよなぁ・・・。



2冊目の特集は「ドリルロボット」特集です。
あえて2号にこの特集を持ってきたことにこだわりを感じます。

6号で休刊になっちゃったのが一寸残念ですが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする