エエッ!もう予約が取れたの!

2021年05月16日 | 日記

今日は日曜日。

皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか?

 

明日は一般ゴミの日だから、雨が降る前に・・と、

花が終わりかけたノースポールの片付けをし、ゴミ袋に詰めました。

 

妹から、

「昨日主人にワクチン接種のクーポン券が届いた」と電話があった。

妹はスマホをまだ使いこなせないから、ウェブ予約なんて無理。

変わって予約しなくては・・と思っていたが、

何と姪(妹の子)がやってくれて、もう予約出来たって!

エエッ!昨日届いて今日もう取れたの?

自治体によって随分違う。

さいたま市は5歳刻みでクーポン券を送付しているようで

もしかしたら、その前の年齢の分が残っていたのかしら?

なんでなのかよく分からないが、とにかく取れたのなら

言うことなしです。

我が家は何とか自分たちでウェブ予約が出来るが、

電話では中々取りにくい。

話を聞くと、子供や孫さんたちが、両親や祖父母さんの為に

ウェブ予約をしてくれているようで、他人事ながらうれしい。

皆さまの中にも、代わって取ってあげた方が多くいらっしゃるのでは?

どんなにかご両親さまたちが安心され

喜ばれていることだろうと思います。

そんな皆様方に、明日もいい日でありますよう・・・


ずら~っと衣類を掛けて・・

2021年05月15日 | 日記

皆さま、今日もお元気でお過ごしだったでしょうか?

 

1回だけ洗濯してベランダの軒下に干し、買い物に出かけた。

9時前にイオンに着いた。

アンちゃんはズボンを捜しに・・

私はお中元の申し込みを済ませ、アンちゃんのところへ。

何回も何回も試着の末、普段に穿くのだから・・と

取りあえず買ってきました。

それから自分の物を捜してみたけど気に入った物は無い!

止~めた!

その後突っ張り棒とクッション、化粧品、食材を買って帰宅。

そうそう、いつものおはぎをお昼用に買って来ました。

 

午後から二階の納戸に突っ張り棒を取り付けてもらい、

アンちゃんの半袖長袖、冬用のズボンをずら~っと掛けました。

と言ってもそんなにた~くさんあるわけではないが、

一目でどんな物があるか分かるようにしたかったのです。

下のクローゼットには、ここ数日暑い日もあるので

数枚の半袖や長袖のポロシャツやYシャツ?(長袖、七分袖)を

かけてある。

今までは時期になれば私が収納用のタッパーウェアから出していた。

しかし、この先のことを考えると、私が手を出さなくてもいいように

なっていてもらわなくては・・と考えた。

少しずつ慣れていってもらいたいと思います。

そんなこんなで収納用のタッパーウェアが数個空になったので、

そこへ寝具類を入れるようにしました。

 

今日はお隣に新車が入ったので、暫くご近所さんが集まり

「いいね、いいね」で盛り上がった。

奥さんはご主人を助手席に、運転の練習で近くのスーパーまで

行ってきたようです。

我が家も昨年1月末に、同じようなことをしました。

私も練習がてら、違うスーパーだけど行ったんですよ(^^♪

勝手が違うから慣れるまでちょっとイヤなんですよねぇ・・・

 

今日の新聞よりの書き写し

気になる漢字はなかったです(^^♪

 

今日訪れた方が、こんな生け方↓もいいですねぇ・・って。

抜いて捨てるのもかわいそうで、きれいな部分や

蕾をかまわず入れただけなんですけど・・と言ったら、

私も真似してみます・・・って(^^♪

調理台の上には・・

アッ!というまにキングローズがこんなに・・・

明日もいい日でありますように・・・


接種会場への下見

2021年05月14日 | 日記

今日は暑くて・・といっても半袖にはなれず、

七分の薄地のシャツブラウスを着て過ごしました。

皆さまの地域はどんなお天気だったのでしょうか?

 

洗濯物を干し、食後の片付けをしてから整骨院へ。

右手の親指が痛い話をしたら、丁寧にマッサージをして下さり

今日は痛みがなかったです。

 

コロナワクチンの接種会場の駐車場の込み具合が心配だから

送迎してほしいとのこと。

アンちゃんに道案内をして貰い、運転して下見に行ってきました。

なにしろ、私方向音痴ですから・・・

警備員さんが「下見に来る人が多い」と言っていました。

「駐車場へは左から入り、出る時は左へ出て下さい」って。

だのに、アンちゃん「右折せよ」って。

何言ってんの!今日はいいけど当日は左へしか出られないのよ。

私、どこまで行ってどの信号で曲がればいいか分かんないよ!

私が方向音痴だって分かってんでしょうよ!

ということで、左へ出て帰宅しました。

だいたい運転そのものも好きじゃないんですから・・

 

午後、新聞からの書き写しをしました。

狡(こす)い・・・という言葉、何十年ぶりだろうか?

子供の時には使っていたが、いつの間にか使わなくなった。

アンちゃんはそんな言葉は知らない・・って。

普通は「ずるい」といいますね。

ちなみに「ずるい」と打っても「狡い」と、同じ漢字が出てきました。

 

今日のキングローズです。映した時は空が青空じゃなかった(>_<)

明日もいい日になりますように・・・


ワクチン予約に失敗(>_<)

2021年05月13日 | 日記

朝からシトシト雨の一日でした。

皆様の地域はどんなお天気でしたか?

 

今日は初めての集団ワクチン接種予約日、8時30分からでした。

8時過ぎから落ち着かず、二人でそれぞれのPCの前でスタンバイ。

結果から言いますと、アンちゃん一人分しか取れませんでした。

私がもたつきました。

アッ!と言う間の30分で予約終了と表示がでました。

作戦が間違っていたというか、考えが甘かったと言うか、

要領が悪かった(>_<)

何事にも要領がよかった筈の私が大失敗!

でも、いい勉強になりました。

次の個人医院の予約に挑戦します。

20日、8時30分です。

接種人数が少ないので、これまた競争率は激しく大変だ~~~

電話は中々繋がらないようで、ネットでの申し込みがよさそうですよ。

 

今日の新聞よりの書き写し。

向日葵(ひまわり)・・・字は簡単でもカナでしか書いたことがない。

薔薇(バラ)・・・・・・なんて難しい字でしょう。

取りあえず覚えましたが、すぐ忘れるでしょう(^^♪

 

午後から昨日の続き、クローゼットの片付けをしました。

2階から二人分の冬布団と、肌掛け布団(一人分)を

クローゼットの上の棚に置きました。

私の肌掛けは今まだ使っていますから・・

これなら、少し背伸びすれば降ろせるので楽です。

夏布団や敷パットをクローゼットに納めるためには

収納用のタッパーウェアを二つぐらい片付けないといけません。

15日に突っ張り棒を買ってくれば、解決できそうです。

明日は洗濯日和の良いお天気になりそうです。

心穏やかな日でありますように・・・


クローゼットの片付け始める

2021年05月12日 | 日記

皆さま、お元気でお過ごしだったでしょうか?

昨日は肌寒かったですが、今日は薄いベストで済みました。

我が家は1階で生活をしているので、

冬布団など今使わない物は二階です。

しかし、年齢と共にお布団を持っての昇降は危険です。

1階に仕舞うためには、クローゼットの中を空けなくてはいけない。

今日から片づけを始めた。

収納用のタッパーウェアがたくさんあるので、色々考えながら・・です。

ああでもないこうでもないと、数日はかかりそうです。

でも、こんな片付けは、ちっとも苦ではない。

楽しんでやっています。

 

新聞からの書き取り

*昨日の分・・・「鴇」「鶸」が読めなかったし、色も知らなかった(>_<)

 鴇(とき)色・・・薄い紅色

 鶸(ひわ)色・・・明るい黄緑

 鳶(とび)色・・・茶褐色

*今日の分

 奄美大島・・「奄」という字は書いたことが無かった。

 

午後から体操に行った。5人だった。

コロナワクチンの予約について話したが、

Nさんは理解できてないようだし、ちゃんと読んでいないみたい。

80歳代になると難しいのかも知れない・・・

説明しても話がかみあわないから教えてあげるということもできないし、

まあ、子供さんと同居しているんだから・・・

明日もいい日でありますように・・・