途中トイレストップしながら
このトイレが大変でした。
工事現場にあるような簡易トイレが3個くらい並んでいて
その横に水の入ったドラム缶
各自ドラム缶からバケツに水をくんで
それを持ってトイレに入ります。
約10年前の話です。
今は違うかも。
プーノまでの道のりは
舗装された道路を走りますが
道が悪くガタガタゆれます。
それに加えてバスのクーラーは効かない。
高所だからか日差しがきつい。
そんなこんなで気分が悪くなる人多数。
バスには
酸素ボンベが積んであります。
気分が悪くなった人は順番に酸素ボンベから酸素を吸います。
娘もプーノに到着後、軽い高山病の症状(頭痛、吐気、怠さなど)が出て、
酸素ボンベのお世話になりました。
酸素ボンベ専門の男の子が乗っていて
親切にお世話してくださいました。
プーノの街が見えてきました。
そしてチチカカ湖も。
チチカカ湖、琵琶湖の約12倍の大きさ。
湖の60%がペルー、40%がボリビア領です。
インカ帝国発祥の地と言われる湖です。
移動ばかりでつまらない日記になってしまいました。
こんな時はメルシー君に助けてもらおう
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。