アンティーク★ハートカクテル 【ラウンジバー】

広島市中区胡町2-20 FORYOUビル4F
【Antique】
★2025年 3月★

研修レポート2/美穂

2012年10月29日 | Weblog
いつもアンティーク&奈をご利用頂きありがとうございます

ふみこさんに引き続き(^-^)/

私も山梨県
SUNTORY白州蒸留所
登美の丘ワイナリー
研修に参加してきました

自然豊かで温な町並み
とっても良い所でしたょ

二日目は
お天気はあまり良くなくて富士山見ることが出来なくて残念だったですけど

マイマスイオンを浴びれ
紅葉も綺麗でしたょ


この様な自然な所で
美味しいお酒が
手間隙をかけ作られている事を知ることが出来て
良い経験になりました

中々と味合えない蒸留酒を試飲をしながらほろ酔い気分(笑)

温泉では美味しいお料理まで味合え〓

ずっと
飲んでいたような感じでしたが(笑)
充実した2日間でした(^^)/

これからはウイスキー(白州、ワイン、他)
作る方々自然に感謝をしながら
味わっていきたいと思いました

又機会が有りましたら行きたいとも思いましたょ

次回は富士山見たいですわ

皆様も機会が有りましたら是非行ってみてくださいね

今回の研修
参加して本当に良かったです。
とてもお勉強になりました。
ママ色々有難うございました(*^-')b


11月3日はいよいよ
ボーリング大会です
どうぞ宜しくお願いしまーす(^^)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修レポート♪/ふみこ

2012年10月29日 | Weblog
いつもアンティーク&奈をご利用頂きありがとうございます

27(土)28(日)と 山梨に行って来ましたよ~

ママの報告に引き続き…

二日目、昨日28(日)は…

サントリー登美の丘ワイナリーへ





標高600mのブドウ畑からは富士山が見えるそうなのですが
この日は あいにくのお天気で見えず……

残念……


続いて 樽熟庫などを見学し セミナーへ




色 香り 味の違いを飲み比べて お勉強

ワインに合うチーズも用意されており

お勉強というよりも…
しっかりワインを楽しみました

ワインショップでは 一本五万円の “貴腐ワイン”もテイスティング

素晴らしい上品な甘味に
感激

二日間……

白州蒸留所では、ウイスキーの製造工程の奥深さ それゆえの味の奥深さ

登美の丘では ブドウ作りから瓶詰めまでの一貫したワイン作りに込められた作り手の思い

を 感じる事が出来ました

セミナーでの試飲やテイスティング 夜の宴会(笑)でずっと飲んでいたような気がしますが…〓(笑)

とても 充実した二日間でした

富士山が見えなかったのが ただひとつ 心残り…

皆様も ぜひ一度 訪れてみて下さいね

今週末は 早くも大ボウリング大会

まだまだ エントリー 受付中ですよ~

皆様の ご参加 お待ちしてま~す(^o^)/~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする