見出し画像

Antique White

後退するDIY

トールペイントのアクリル絵の具の為の棚をDIY




2020年2月この様に絵の具を収めました。
大変絵の具を取り辛いのです。


絵の具撤去

絵の具は段ボール箱へ

8箱

使う度に段ボールをひっくり返すように絵の具を探します。大変。

庭いじりをしたり、路地を直したり、屋根を直したり。

4年が過ぎた。

やろうやろうとしているのになかなか進まない作業場のDIY。

物が多過ぎてどうにもできないからだと先日気づき、

先ずは!物を置く場所を確保しようと思いつきまして。

思い切ってこの棚を作り替えることにしました。

日曜日午後3時

絵の具棚として作ったので本棚にもならないし、飾り棚としてもうまく機能しないのです。

分解しますよー。

電動ドライバーを逆回しでネジ釘を外すこと1時間

コンパネ露出

4年前は気にならなかったコンパネの隙間も今は気になります。

隙間を埋めました。

タイムアップ

さてさて、

どんな結果になるでしょう。



かすみ草が発芽しました。

ほうき草

アロエベラ

最近購入した苗です。

ランタナ




ブロッコリーの種を蒔いて育てていますが、今までに無いくらい蝶々がヒラヒラ舞っています。
そしてブロッコリーの葉に!
見事に沢山の青虫が生息しているのです。
無農薬なので青虫は見つけ次第退治していますが、ブロッコリーの葉は虫喰いだらけです。
果たして!ブロッコリーはできるのでしょうか?
画像は、パプリカの葉の蝶々です。



あ!

小さな小さな赤ちゃん発見!

とうもろこしの葉にいたカマキリの赤ちゃん。
2㎜くらいです。


紫陽花が大きく咲きました。
去年剪定した結果です。
古い株です。
還暦です。

全体像

ストーカーのポチ(小鉄)












名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事