朝8時半、2階のリフォーム工事が始まった。
私は、お聡怩オ、シャワーを浴びて身支度をしてカメラを持って2階へ上がっていった。
お兄さんが玄関でペンキ塗りをしていた。
「すみません。昨日水漏れか何かありましたか?」
お兄さん、奥へ行って誰かを呼んだ。
出てきたのはおじさん。
「すみません。昨日7時に教室に来たら水浸しになってたんですけど」
と言いながらカメラの画像を見せる。
「水道管を切った時に残っていた水があふれましてね。うちのほうで直しますけど」
へ?直すと言われても床張替え工事するんか?めんどうくさいので
「お聡怩オて、クッションフロアーをあげて置けば乾くと思います。でもシミとかにはなると思うので、出る時に何か言われると嫌なので水が階下へあふれた事を不動産屋に話しておいていただけますか?」
「はい、わかりました。」
というわけで、謎の浸水の原因解明されました。
トール教室後、思い切ってクッションフロアーをはずして風呂桶で洗浄。
洗面所の床は昨晩吹いたはずなのにまだ水っぽい。
奥の方まで水はながれてしまっていました。
もう、大丈夫かな?
床、壁、天井。よ~くながめる。
なぜか壁や天井には水が流れた形跡がないんですよね。
不思議。
ん?
ん?
なんとなんと。
そんなところに水が・・・・。
驚きの画像は、明日です。
パソコンのカードリーダーでは2GBカードは読み込めないのです。
リフォーム工事は6時で終わるのですが。
それまでの工事の音と振動がすごいんです。
予定通り10日で終わればいいのですが・・・。
でも、6月25日締め切りだったのが更新書類と振り込み。
で、ちゃんと振り込みましたわ。
で、2階のリフォーム工事のお知らせを28日にみて。
7月からこの騒音。
なんだかなぁ~。
ところで、私がこの教室を出るとすると部屋の修理やら畳代とか敷金から引かれたりそれ以上請求されたりするわけですよね。
でも、わたしが退室したらおそらく2階みたいに洋間にする大々的なリフォームをするはずですよね。
きれいでも汚くても壁紙貼りかえるわけじゃない?
それでも壁紙代って請求されるのでしょうか?
床にするのに畳み代を請求されるのかな?
なんだかなぁ~。
凄い矛盾を感じる2階のリフォーム。
退室するときは原状回復の義務がありますよね。
ひどい壁紙を知り合いの業者の人に張り替えてもらって明け渡したらその分の請求はされずにすむの?
どうせ、リフォームではがす壁紙なら壁紙代請求しなければ気持ちよく出ていけるのになぁ~。
ワールドカップ、ドイツ負けてしまったんですね。(まだ観てない)
決勝戦はスペイン・オランダとな。
あと数日で投票日だわ。
官さんが厚生大臣の時の決断に評価はしているのだけれど、首相になってどっかはギレが悪くなってきた感がぬぐえない。
それに、選挙後に私の大嫌いな政党と連立を組むのではないかという雰囲気もあるらしく。
なんだかなぁ~。
選挙後に連立は卑怯だよ。
選挙前にやってくれ。
どんな基準で票を投じようか。
「他人の金を大事に使ってくれそうな人がいる政党」
というのはどうでしょ?
ぜったいテレビコマーシャルにはまどわされないよぉ~。
最新の画像もっと見る
最近の「日々」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事