帰宅。
おババ様が夢中で観てた「ホジュン』が最終回。
らしい最後だったと思います。
他人の命のために心の限りを尽くしてきた人の最後、最後もまた、自分の薬を飲まずに子供に分け与えてしまった。
こういうドラマを作ることができる韓国という国が好きだな。
日本人もかつてはこう言う人を尊んできた文化を持っていたはずなんですが。
こういう生き方を尊いと感じる自分で良かったと思う。
洗濯をしてから庭に出て弱っている薔薇の土変えをした。
やっぱり、根っこがだめだめ。
エブリンもひどいので植え替えようとしたら土がない。
ホームセンターに自転車で出かけた。
あっ!土を荷台にくくりつける紐を忘れた。
ホームセンターで紐をもらおう。
赤土・腐葉土・薔薇のための土3袋を荷台にビニール紐でくくった。
籠には鹿沼土と植木鉢と墨。
よろよろしながら自転車をこぎだして暫くするとビニール紐がとれて土が落ちそうに。
自転車を止めて縛りなおしたけれどうまくゆかない。
そうだ!!!
近くに弟1の仕事場があったんだ。
移転してから初めて寄った。
「すみませ~ん。紐をいただけませんかぁ~」
ふふふ。弟1は無愛想。
でも、紐と鋏を持って来てくれた。
「どうもねぇ~」
所ジョージさんの世田谷ベースの1億分の一みたいで面白そうな感じのとこ。
ま、弟1もトコさんみたいですけどね。
よろよろしながら自転車を漕ぎ出して無事自宅へ到着。
この時には既に雨が降り出していましたが、庭仕事続行。
土変え中にどしゃぶり。
どうせ直ぐにお風呂に入るから濡れてもいいやと庭仕事続行。
3鉢、なんとか土変えを終了。
大雨の中、教室に持っていく花をカット。
ベラドンナとブノワマジメルとフリージア。
2番花が咲き始めたくさん蕾をつけている。
今まで購入して来た苗と全然違う。
教室からは隣町なのでいつかこの薔薇を購入した「バラの家」へ行ってみたいです。
わたし、全然消毒をしないのでバラがほとんど「黒点病」ではがなくなってしまうんです。
他にも植物がたくさんだからカミキリムシやら色んな虫の住みかにもなってしまうんです。
梅雨があけたらちゃんと消毒しようと思います。
おパンツまでびっちゃでやっとこさ入浴。
さ~っぱり。
でも、なんだか体中がだるだるだるぃ~。
今日は、電車で教室へ。
幸いにも駅までの歩きは傘をささずにすみました。
カートにくくりつけた荷物がビニールシートでおおわれているため、超かっこわるい。
へへ。そういうの全然気にしない。
人の目を気にしないと言うか気にならないほど我が道を行く人。
だから私は、何時も一人。
私の言動が側にいる人に影響をおよぼしたらかわいそうだもん。
だから私はいつも一人で行動する。
もちろん、大勢の楽しさも知っている。
大勢の時は思う存分楽しむ。
教室へ到着。
物凄く疲れてた。
ん?脱衣所とキッチンの扉付近が水浸し。
キッチンには、以前の教室で使っていたキティーチャンのクッションプロアーが敷いてある。
それをめくると!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1c/57dedade826e77a13c2b533f13d71f25.jpg)
うわぁ~。
フローリングに染み込んじゃってます。
洗面台は使用してません。その隣に小さな冷蔵庫があり、冷凍庫の霜がとけちゃったのか?
違うようです。
雨漏り?まさか、ここは2階建てアパートの1階。
でも、洗面台の鏡脇の棚2段とも水が溜まってる。
数日前から2階の改装をしてまして、水漏れを起こした可能性大。
でも、天井には水が流れた跡はない。
なんなんだ!!!謎。
明日工事の人が来たら聞いてみよう。
で、6畳2間が洋間になるんですって。
いいなぁ~。
でも、うちとしてみれば、畳であれだけどかどか歩く音が響くのに床になったらもっと騒音がひどくなりそう。
室内リフォームのまえに防音にしてほしいね。