先日、橋を作ろうとしましたら、無いんです。
橋の欄干が2本のうち、長い方の欄干が無いんです。
「切り出そう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/1880bf03ca8a1629ca47d67781fc79ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/99/5de3a4fddb5bc2554d390589149d251e.jpg)
下、2本切り出しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/1157c0428b39d2b57e96a577406cac6c.jpg)
さ~~て、組み立てはじめたら!
わ~~~れ~~~た~~~ぁぁぁ~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/d48acf76d6e8646f7b15dcb6a397c4c7.jpg)
ここまでできました。
切り出したもう一本の欄干は、もう少し細くしないと柱の溝にはまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bf/3f195166dfefe1fa022b7ec366aab0ea.jpg)
グリーンゲイブルズのパントリーの食器棚の中は白いので白く塗ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/233a45292d650571cbec79ac1660fdf1.jpg)
橋の色塗りも出来ましたよ!
右の筆が曲がっています。
ペンチで曲げました。
棚の内側の真っすぐな筆では届かない所を塗る時にたいそう便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/459e864bef2221d03c0812e826cbdd3c.jpg)
100均のお役立ちグッズ
左:UVレジン(紫外線をあてると硬化する液体)
市販のものは、試しに使用するには高いので未購入でしたが、今日これを発見し、迷わず購入。
右:ネイル用シール
家具を装飾するのに貼ってみました。
色々家具に手を加えると、カントリー調の家具がヨーロピアンになってしまいます。
プリンスエドワード島に滞在していた時、早く日本に帰りたいとか、自然より美術館とかヨーロッパの町並みが好きだと言っていたら、島に滞在していた赤毛のアンファンの日本人女性達からたいそうドン引きされました。おほほ。
ところで、↑の言葉で????な言葉はありませんでしたか?
「うんまける」
ひっくり返すという意味です。
調べたら、群馬の方言とか、うちの方でも使います。埼玉でも言いますが、若い方やおそらく県南では、使わないかと。神奈川でも使うみたいです。