あはは。
iPhoneで撮った写真をiPhoneでブログ投稿すると写真がひっくりかえっちゃうわ。
コ・ボンシルさんが婿さんに送ったメールが流れるシーンをパソコンで再生し一時停止しながら字幕をiPhoneでメモをしていましたら、その文面の暖かさにまた感動して涙が・・・・・。コ・ボンシルさんの声(メール)と画面とがまた泣かせる訳です。
日本でもこういうドラマが作られたら観るのに。
最近の日本のドラマを観る気がしない。
おババの部屋からもいつも韓国語が聞こえてくるから韓国ドラマ三昧の毎日なんでしょうね。
夜中に起きて観てるもの。
今日は、新年最初のトールペイント教室
皆さんに私からお年玉(トール作品)をプレゼント。
私は、ずっとDIYの本を読んでました。皆さんもくもくと描いていて、私はお仕事しなかった?かも?
そこに居るだけの先生?状態。
皆さん自分ではへただの上手にならないだのと自己紹介の時に言うんですけどね。
実際はね。意外と描ける方々なんです。
英語教室もトール教室も初心者の人たちのほうが先生は忙しいのです。
成績があがってきたり、描けるようになるほど先生は暇なの。
おほほ。
でも、先生は見えないところで力をつけてないといけないの。
だって、その場では楽でも、生徒さん達の力は向上しているわけだから。
そういうわけで、知識も技術も頑張れ!私!
DIYの本を読んでいてやっぱり「基礎」が大事なのよね~と思った次第です。
赤毛のアンのドールハウスなのですが、土台の段階で板が曲がっていて、なんとか修正はしたものの完璧にフラットに削れずに次の作業に進んでいったわけです。
屋根が合わなかったのも原因はその土台だったのです。
「基礎固め」
もう一度初心にかえりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/24ff9f1a27a927e512a837d764ad3316.jpg)
昨晩のロン君
朝は、足下のミニホカペに寝ていました