卵もクリームチーズもすっごくお高いものを買ったのです。
生クリームは売り切れていたので、ちょっとお安い方のスーパーブランドのもの。
特濃牛乳も。
午後から作り始めて、焼き上がりましたら、失敗。
お砂糖を半分にしてカナダ産蜂蜜をたっぷり入れたのが原因か?
ガーン!
再度挑戦。材料は普通レベルです。
昨日2種類ずつ買ってきて置いて良かった。
フツーに作ったのでふつーのバスチーが出来ました。
さて、卵黄をトータル6個使ったので卵白がいっぱい。
メレンゲクッキーを作ろう。
普通に焼き上がりました。
でも、メレンゲはまだある。
ん~。
小麦粉、溶かしバター、コーンスターチ、卵、牛乳、砂糖、ベーキングパウダーを適当に入れて混ぜる。
メレンゲも入れて。
夕飯に食べたかき玉うどんに使った柚子の皮の残りを切ってそれも入れて。
シリアルを白ワインに浸して置いたのでそれも入れて、まぜまぜ。
焼いてみた。
意外と美味しいパウンドケーキが出来ました。
分量が適当でも形になるのね。
さて、昨日失敗した自転車のギアを直します。
ハンドルの操作部分をA。
後輪部分をB。
Aにワイヤーを付けると、Bにちょっと届かない。
Aを外してBにワイヤーをつけてからAに付けようとしても、あと少しが届かない。
もうひとりいたら、Bの部分を持ってもらったらAに届くはず。
既におババは、いびきをかいて寝てる。
う~。
クランプがあれば。無い!
洗濯バサミでは。挟む力が弱いし、広がる幅も狭い。ダメ。
紐で縛る?こんな時に限って適当な紐が見つからない。
あ!結束バンド!
小さな短いやつがあった!短すぎ~。
コードをまとめてる繰り返し使える結束バンド!
外したことはないけど、外してみたら外れたわ。
B部分を結束バンドで固定させて!
A部分にワイヤーを取り付けるのに引っ張ると微妙にいけるかも!
時間はかかりましたがなんとかワイヤーを取り付けました。
ギアを操作してみます。
ちゃんと手答えありです。
夜中なので試乗せずに終了。
多分。できたはず。
たぶん大丈夫。
つかれたぁ~。
寝よっ。
最新の画像もっと見る
最近の「日々」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事