![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/c729035542c3fade6a058301caadd26d.jpg)
静岡県の爬虫類オンリー動物園izooと、カエルオンリーのkawazooに行って来ました。天気は荒れ模様でしたが、運良く晴れ間を縫うように楽しめました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/9ba9a24fe115f92050f161e7cbad3108.jpg?1727000500)
危険性がなさすぎるゆえの自由行動を良いことに、靴紐をひっぱったりスカートをひっぱったり…やりたい放題のカメさんたちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/1f10929e7c87590b3ca9716a98dd355a.jpg?1727001116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/9cc0d40f9f3108ccf778f02f77e8242a.jpg?1727002550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/38467f1483383c38045431527354ff4b.jpg?1727002630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/034735188d3cbd2393ebb8d678a28172.jpg?1727002629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/57f9ab0b283bb49b17a8a591d35bb322.jpg?1727002629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/11080b0b1341c2c072b6c0b07dd0cd52.jpg?1727002630)
体感型とうたっているだけあって、リクガメが自由に歩き回っていてエサのおねだりをしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/9ba9a24fe115f92050f161e7cbad3108.jpg?1727000500)
危険性がなさすぎるゆえの自由行動を良いことに、靴紐をひっぱったりスカートをひっぱったり…やりたい放題のカメさんたちでした。
他はケース展示になっています。
皆、可愛さとカッコ良さが共存しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/1f10929e7c87590b3ca9716a98dd355a.jpg?1727001116)
美しい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/f801eb28421de46baea9d118af2576de.jpg?1727001116)
日替わりで触れ合い動物も。こちらはアオジタトカゲさん。おとなしくて体はツルッツル!とても滑らか〜なお体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/981eefa9012ea2c33d3e408bf8887bcc.jpg?1727001116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/f801eb28421de46baea9d118af2576de.jpg?1727001116)
日替わりで触れ合い動物も。こちらはアオジタトカゲさん。おとなしくて体はツルッツル!とても滑らか〜なお体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/981eefa9012ea2c33d3e408bf8887bcc.jpg?1727001116)
旅館の方の話によると、コモドドラゴンの展示を予定していたものの、園長さんが海外の取引先から詐欺にあっていまだ実現せず…なのだそう。確かにお土産コーナーにはコモドドラゴンのぬいぐるみが山積みになっていました。いつか無事、本物が展示されますように。
翌日はkawazooへ。カエルさんたちは小さくて見つけるのが大変でした。置き物かCGか!?というくらい美しかったです。
ひょっこりお顔。かわいい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/9cc0d40f9f3108ccf778f02f77e8242a.jpg?1727002550)
そのままで美しいので、iPhoneでも撮影が楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/38467f1483383c38045431527354ff4b.jpg?1727002630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/034735188d3cbd2393ebb8d678a28172.jpg?1727002629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/57f9ab0b283bb49b17a8a591d35bb322.jpg?1727002629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/11080b0b1341c2c072b6c0b07dd0cd52.jpg?1727002630)
爬虫類や両生類って好き嫌いがあるのはわかります。やっぱりどことなく違和感や不思議さがあるので、ゲームや映画のモンスターデザインの土台になっていると思います。
モンスターとはいえ、どこかしら見たことある姿をしていて「全く見たことない」デザインって目にしたことがありません。だいたい何かしらの生き物に似ています。猛獣だったり虫だったり。
想像力とは無限のようで、自然の中にあるものを越えられないのですね。生き物たちそれぞれの唯一無二の色・カタチに改めて、自然のデザインって素晴らしいな!と感じました。