mogmog+

+喜怒哀楽の全てが自分の肥し+

親孝行

2018-02-14 | 日々*
娘の力を借りまくり
母を連れて
母の姉の家まで旅しました。

多分、最初で最後の親孝行です(笑)


それにしても驚きました。

伯母は、
もうすぐ78とは思えないほど
チャキチャキ動き、
伯父も
もうすぐ80とは思えないほど
電子機器を使いこなし
二人とも20は若く見える感じで
私と母の方が老けて思えるほど(笑)


私も伯母のように元気に
歳を重ねたいと思いました。


今からでも生活を見直して頑張るぞ!




今回の旅は
初の車椅子の母を連れてということもあり
調べていた以上にてんやわんやで
本当に娘の機転の良さに助けられました。


まあまあ旅慣れていたつもりが
娘の方が遥かに上回ってました!
若い感覚が羨ましい!

当初、私一人で行くつもりだったけど
振り返ると全く無理な話で
本当に娘に感謝しかない。



親孝行
してるつもりが
されていた



娘がいてくれて本当に良かった〜٩(ˊᗜˋ*)و*



旅支度

2018-02-08 | 日々*
いつもなら
パパッと準備、若しくは一覧くらい作ってるのに
今回はまぁまぁのんびりしてます。

今朝、娘と
準備してなかったね〜と
お互いに驚き合ってました(笑)

それでも流石に
今日こそ練らねば。

その為にも今日は早退する事に。


この時間は無駄なく使いましょう。




まぁ母の薬さえ忘れなければ
何とかなるか!?


便利な時代に感謝です。




焦燥感

2018-01-28 | 日々*
小中高、娘と同級生の子のママ友と
年に数回ランチしてます。

あ、そういえば幼稚園から一緒だった。

でも
娘たちは小学校の高学年になってから
仲良くなったような記憶が。

で、母たちはお互いその頃から
社会復帰しており、
時間の流れ方が同じようになったかな。
そんな中
たまの休みに
子供共々お宅に呼ばれるようになり
喋ることが増えました。

そうそう頻繁ではないものの
年に一度は必ずランチして笑い合う。

職種も違うから多少環境は違うけど
理不尽に感じる点は、共感しきり。

職場で理解を得ない事に
悶々としていたようで
スッキリ出来たと笑って帰ってくれた。

何が正解かは私にも分からないけれど
人生の折り返し地点は既に過ぎた今、
ベストではなくベターをチョイスし
極端を避ける年頃かなと話してみた。

先ずは自分を大切に!
彼女は重い病から漸く復活したところで
多分、精神的にもダメージ受けてたと思う。

治療が一区切りして
次の一手が見つからないという
焦りにも似た感覚なのかな。

ゆっくりしてる事に飽きたら
きっと、本当に復活した事になると思う。
焦らないで、自分を大切にして欲しい。





胸焼け

2018-01-22 | 日々*

胃もたれを感じると
歳なのかなあと思う。

日々
回復力が落ちてることを
受け止めて
無理しないように努力したい。


元々、姉御肌だからか
無理しがちなんよね
反省します。


歳を重ねてる分
冷静にならんとね。



また倒れるわけにはいかんので

引きで見て
更に先を見
次の一手



片仮名

2018-01-17 | 日々*
娘に

よくカタカナで
〇〇〇〇ネ
って書く人がいるけど、
大体ママくらいの年代の人が多いよね。

と言われたが
確かに!( ˶˙º̬˙˶ )

何でだろう?
テツandトモに聞いてみたい(笑)

こういうのがジェネレーションギャップ?

恐るべし指摘!
流石、平成生まれ。
今の若い子は…とか言う前に
普通と思い込んでる中に
そうでもないことが意外に多いかも。

若者の郵便物の書き方が
ずっと気になっていたけど
常識が本当に常識か調べた上で
お伝えしようと思わされました。

(๑・㉨・๑)



お手製*

お手製なモノたち*