![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/23dcdadaf93d250bcd3b67c1b2e9d9f3.jpg)
~岩手県下閉伊郡大川での砂金採りイベントにて~
備忘録 2019年8月
最近になって砂金掘りが注目されてきたようです。
市町村から町興しを兼ねた砂金掘りインストラクターをやってほしいと
依頼が増えてきました。とても嬉しいことです。
さて、パンニングが初めての皆さん。
お皿の砂をなかなか捨てれない壁に突き当たります。
砂と一緒に砂金が落ちてしまうのではと不安になる気持ちはよく分かります。
水の中でよく揺すって、砂金をお皿の底に砂金を沈めていれば大丈夫。
思いきって砂を捨ててくださいって言われても怖いですよね。
わたしが皆さんのお皿の先をグイッと水に沈めてあげると、何をするの~
と言わんばかりに力を入れて抵抗してきますが、ご安心ください。
砂金は比重が大きく一番下に沈むため、砂を捨てる際にお皿の
溝に引っ掛かって簡単には無くなりません。
ポイントさえつかめれば良いのです。誰でも出来ます。
この思い切りができれば一気に上達します。
いつかは日本中の川で砂金掘りを見かけるようになるかもしれませんね!