飯田橋のバーの続きです
配管が終わるとその後はしばらく大工さんの出番!!
まずは 床の下地です
『置床』といわれる床下地の工法で、土間コンクリートなどの上に
高さの調整のできる支持脚をもちいて床を作る方法です
写真に写っているのは 支持脚とパーティクルボード
パーティクルボード同士の間は隙間が空いていて その隙間にドライバーをさして 支持脚のネジを回して高さを調整します
今回は仕上げ材が塩ビタイルなので、パーティクルボードの上に12㎜と9㎜のベニヤを
二重にして貼ってもらいます
いままでは マンションのリフォームで置床を使うことが多かったので
だいたい床の高さはスラブから80㎜から150㎜くらい
支持脚がこんなに長いのは初めてです
奥から貼り始めて高さを調整しながら手前に進めてもらっています
置床ができたら このあとは天井と壁の下地の工事に入ります