やはり生ピは良い!
今日はそんな事を痛感した慰問本番。
ウインドベルジャズバンドのメンバーとして
天白区の施設にて演奏をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/f4e4696788fb812dc237dfa60fdf7e73.jpg)
ご覧のようにグランドピアノ!!
ベースもウッド。
今回はアンプを通していましたが、
アンプ通さなくとも聞こえるわけで
こうなると完全アコースティック。
本当にジャズらしいセッティングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/fcb16ce6c5865f4018801e66ab09be75.jpg)
フロントも3管ですから
見栄えだけはとってもかっこいい。
あとは演奏だけですか!ね!
本日の演目は、
「かたつむりブルース」
兎のスピードの「もしもし亀よ」
世界遺産記念「富士山」含め
1時間弱の賑やかなステージ。
この曲名がジャズになるって、
案外すごいことだと思いませんか!
やっていてその編曲の素晴らしさに感心。
お年寄りの皆さんにもすんなりと
ジャズが受入れられていくのが分かります!
途中で童謡や昭和歌謡を織り交ぜて
最後には皆さんから笑顔で拍手頂きました。
私このバンドに参加させていただき、
今回で早本番ステージ10回目を数えます。
毎回私の両親のような年格好の皆さんが
楽しんで手拍子をしてくれたり
大きな声で歌ってくれたりするのを
大変嬉しく感じることが出来ます。
最後に頂いたのは感謝の花束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/a73eab505afc2ccab584ca740c51e682.jpg)
この活動はビッグバンドの活動とは違い
私に違ったエネルギーを与えてくれています。
さて、明日はレアサウンズで本番。
私の卒業高校同窓会でのアトラクション。
今日とは又違った楽しさを味わってきます。
今日はそんな事を痛感した慰問本番。
ウインドベルジャズバンドのメンバーとして
天白区の施設にて演奏をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/f4e4696788fb812dc237dfa60fdf7e73.jpg)
ご覧のようにグランドピアノ!!
ベースもウッド。
今回はアンプを通していましたが、
アンプ通さなくとも聞こえるわけで
こうなると完全アコースティック。
本当にジャズらしいセッティングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/fcb16ce6c5865f4018801e66ab09be75.jpg)
フロントも3管ですから
見栄えだけはとってもかっこいい。
あとは演奏だけですか!ね!
本日の演目は、
「かたつむりブルース」
兎のスピードの「もしもし亀よ」
世界遺産記念「富士山」含め
1時間弱の賑やかなステージ。
この曲名がジャズになるって、
案外すごいことだと思いませんか!
やっていてその編曲の素晴らしさに感心。
お年寄りの皆さんにもすんなりと
ジャズが受入れられていくのが分かります!
途中で童謡や昭和歌謡を織り交ぜて
最後には皆さんから笑顔で拍手頂きました。
私このバンドに参加させていただき、
今回で早本番ステージ10回目を数えます。
毎回私の両親のような年格好の皆さんが
楽しんで手拍子をしてくれたり
大きな声で歌ってくれたりするのを
大変嬉しく感じることが出来ます。
最後に頂いたのは感謝の花束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/a73eab505afc2ccab584ca740c51e682.jpg)
この活動はビッグバンドの活動とは違い
私に違ったエネルギーを与えてくれています。
さて、明日はレアサウンズで本番。
私の卒業高校同窓会でのアトラクション。
今日とは又違った楽しさを味わってきます。
グランドピアノとウッドベースは
とても贅沢な組み合わせですね。
あおやきさんが参加されるようになり
凄く音楽的に広がりが出来て自信を
もって演奏を聴いてもらえるように
なりました。
このままだといつまでも最年少ですが
腐らず(笑い)続けて下さいね!
ほんと、生ピ、よいですね~。
どこにでもありそうでないんですよ~。
持って歩けたらな~。
あおやきさんの演奏も、あいかわらず、素晴らしいですね。
細かい演奏記号なくても、私のイメージどおりです。
このバンドで一番若い座を奪われてしまっても、泣いたりしませんから、リード楽器の良さを思う存分出してくださいね。
いやあ、本当に贅沢な音でした。
やはり生ピは最高ですね。重みがあります!
お褒め頂き恐縮ですが、
皆さんそれぞれの音が良いから、
それぞれの役割をきっちりやっておられるから
まとまるのだと思います。いやホント!
最年少!ですが、これからも頑張りますので、
よろしくお付き合いください。
生ピ良かったです!
それも弾き手が良かったからです^ ^
これからは毎回担いで持ってきてください。
時に引っ掛け問題の様なアレンジ!
相変わらず最高であります。
特に亀はジャズ好きの方が聞いたら
絶対うけると思いますね。ナイスです。
豆腐が無くなったのでより一層精進致しますので、
今後ともよろしくお願いします。
そういえば少し前に、会社の後輩が中学時代ブラバンでウッドベースを弾いてたと言っていたのですが、久しぶりに聞いた単語
「コントラバス」
正式名称はこっちでしたかね?
頑張って下さい!
そう、コントラバスが渋いのですよ。
こういう環境で一緒に演奏して下さる
仲間がいることに本当に感謝しています。
直前P長ならばこられても全く問題なかったかも。
くしゃみしませんでした?
教頭先生と噂していました!
なんと教頭先生、私の同級生のお姉様でした!