当地区ではあまりにも有名な
商売の神様とされる千代保稲荷神社、
通称「おちょぼさん」。
先日の休みに出掛けた。
常に最低月一回は足を運ぶこの神社。
その習慣は社長を辞めてからも続く。
果たして会社辞めたら
どうなるのであろうか、私。
ところがこの神社のあらゆる所が
一斉に値上げされていたのには少々驚いた。
先ずは民間の駐車場料金。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/82ca43bb2a54bcd707f267c85bb1fa44.jpg)
どこも一斉に500円となっているではないか!
直前は400円だったが、
コロナ以前は確か300円が長い時代続いた。
その頃から比べて1.6倍!である!
次に名物串カツ屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/b89298dd4da431bfc8155315278b8bb5.jpg)
これまたどこも一斉に130円になっている!
駐車場同様、これってカルテルじゃないの。。
これも直前は100円だったと記憶しているが、
駐車場同様80円の時代が長く続いていた。
そう、所得が上がらないその長い時代の話。
これもその頃から比べ1.6倍!
駐車場料金と歩調を合わせているのであろうか。
1.6倍って、20万円の給料が32万って事だが、
いくら物価が上がっているとは言っても、
この勢いで所得が上がっている訳では無く、
上げすぎではないのか!?
不作が理由にとんでもない値段になっている、
キャベツの値上げと意味が違うと思うのだが。
極め付きはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/58b7745475390abda15833f11599204e.jpg)
行かれた事のある方ならよくご存じの
御供の「ロウソク」と「あげ」の「セット」。
ここだけはお供え物なので
ケチを付ける訳では決して無いが(付けてる?)
直前価格は50円で、
これも以前30円という時代が長く続いていたのだ。
これはなんとも、2.3倍^^;
父親が社長の頃からここには通っていた私。
冒頭に書いた通り、自らが社長になってからは
欠かさず来たのでその辺りの記憶は正しいと自負。
なのでこの大幅な値上げには少々驚いてしまった。
ところがだ!
帰りに寄ったここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/b520185391e14de711d0501fbbc96aea.jpg)
千代保稲荷から南下する事10分程にある
塩分を含んだとても気持ちの良いお湯の温泉、
ここ、なんと今どき、580円
駐車場代の一回少々で
串カツ4本半程で、
こんないい湯に浸かる事が出来るなんて!
絶対串カツよりこっちのほうがいいよね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/829a06177880253bef279a4c39de2b5b.jpg)
今年も一年会社が無事に仕事が出来ますよう
しっかりとお参りをした割に、愚痴の多い日。。。
商売の神様とされる千代保稲荷神社、
通称「おちょぼさん」。
先日の休みに出掛けた。
常に最低月一回は足を運ぶこの神社。
その習慣は社長を辞めてからも続く。
果たして会社辞めたら
どうなるのであろうか、私。
ところがこの神社のあらゆる所が
一斉に値上げされていたのには少々驚いた。
先ずは民間の駐車場料金。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/82ca43bb2a54bcd707f267c85bb1fa44.jpg)
どこも一斉に500円となっているではないか!
直前は400円だったが、
コロナ以前は確か300円が長い時代続いた。
その頃から比べて1.6倍!である!
次に名物串カツ屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/b89298dd4da431bfc8155315278b8bb5.jpg)
これまたどこも一斉に130円になっている!
駐車場同様、これってカルテルじゃないの。。
これも直前は100円だったと記憶しているが、
駐車場同様80円の時代が長く続いていた。
そう、所得が上がらないその長い時代の話。
これもその頃から比べ1.6倍!
駐車場料金と歩調を合わせているのであろうか。
1.6倍って、20万円の給料が32万って事だが、
いくら物価が上がっているとは言っても、
この勢いで所得が上がっている訳では無く、
上げすぎではないのか!?
不作が理由にとんでもない値段になっている、
キャベツの値上げと意味が違うと思うのだが。
極め付きはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/58b7745475390abda15833f11599204e.jpg)
行かれた事のある方ならよくご存じの
御供の「ロウソク」と「あげ」の「セット」。
ここだけはお供え物なので
ケチを付ける訳では決して無いが(付けてる?)
直前価格は50円で、
これも以前30円という時代が長く続いていたのだ。
これはなんとも、2.3倍^^;
父親が社長の頃からここには通っていた私。
冒頭に書いた通り、自らが社長になってからは
欠かさず来たのでその辺りの記憶は正しいと自負。
なのでこの大幅な値上げには少々驚いてしまった。
ところがだ!
帰りに寄ったここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/b520185391e14de711d0501fbbc96aea.jpg)
千代保稲荷から南下する事10分程にある
塩分を含んだとても気持ちの良いお湯の温泉、
ここ、なんと今どき、580円
駐車場代の一回少々で
串カツ4本半程で、
こんないい湯に浸かる事が出来るなんて!
絶対串カツよりこっちのほうがいいよね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/829a06177880253bef279a4c39de2b5b.jpg)
今年も一年会社が無事に仕事が出来ますよう
しっかりとお参りをした割に、愚痴の多い日。。。