ちょっと回顧録になってしまうが。
父が亡くなる前の週、
毎日病院へ行って容態を確認した私。
ある意味悪いなり安定し長期戦を覚悟。
九月三連休に骨休めと旅行を企てていた。
息子の運転で諏訪湖を目指す。
思い起こして頂きたいが
台風18号直撃か?と思われたその日。
日頃の行いよく?晴れ間さえ見える
思わぬドライブ日和となった。
台風のお蔭で高速はこの通り。
ガラガラでスイスイと目的地に辿り着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/34bb126d7598719c143b0c048a6209fd.jpg)
余りにも早く着きすぎてしまったので、
息子の提案でこんな所を目指してみる。
プリンスアンドスカイラインミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/e94e508fa800e9f7d86230cff8b96f58.jpg)
案外車好きの私には格好の場所。
岡谷インターを降り、
中央高速道路が開通していない時は、
峠越えの幹線国道として往来激しかった
国道20号線を塩尻の方面に向かった丘の上、
高台の鳥居平やまびこ公園の中にある施設。
まだ出来て間もないらしいのだが、
ここも台風の影響でガラガラを極めていたが、
返ってこの光景が目に焼き付く事となった。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/0199e4e3531b371d8393c94dd09c5d10.jpg)
正面に諏訪湖を臨む高台に立ち、
このミュージアムに足を踏み入れたその時、
姉から電話が鳴ったのであった。
当然予約して有った旅館をキャンセル。
今来た道を再び息子の運転で舞戻ったのであった。
諏訪湖に出来た一つの思い出。
色々な意味でもう一度ゆっくり訪ねたい。
父が亡くなる前の週、
毎日病院へ行って容態を確認した私。
ある意味悪いなり安定し長期戦を覚悟。
九月三連休に骨休めと旅行を企てていた。
息子の運転で諏訪湖を目指す。
思い起こして頂きたいが
台風18号直撃か?と思われたその日。
日頃の行いよく?晴れ間さえ見える
思わぬドライブ日和となった。
台風のお蔭で高速はこの通り。
ガラガラでスイスイと目的地に辿り着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/34bb126d7598719c143b0c048a6209fd.jpg)
余りにも早く着きすぎてしまったので、
息子の提案でこんな所を目指してみる。
プリンスアンドスカイラインミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/e94e508fa800e9f7d86230cff8b96f58.jpg)
案外車好きの私には格好の場所。
岡谷インターを降り、
中央高速道路が開通していない時は、
峠越えの幹線国道として往来激しかった
国道20号線を塩尻の方面に向かった丘の上、
高台の鳥居平やまびこ公園の中にある施設。
まだ出来て間もないらしいのだが、
ここも台風の影響でガラガラを極めていたが、
返ってこの光景が目に焼き付く事となった。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/0199e4e3531b371d8393c94dd09c5d10.jpg)
正面に諏訪湖を臨む高台に立ち、
このミュージアムに足を踏み入れたその時、
姉から電話が鳴ったのであった。
当然予約して有った旅館をキャンセル。
今来た道を再び息子の運転で舞戻ったのであった。
諏訪湖に出来た一つの思い出。
色々な意味でもう一度ゆっくり訪ねたい。
私の時も、この状態であと何年…と覚悟していたので驚きました。
義理の父が亡くなったときは、義兄さんはイタリア旅行の真っ最中でした。
急遽帰国しての葬儀となりましたが、こういう話は割と聞きますね。
息子さんの運転でドライブとは羨ましいですね。
我が家の息子たちの免許証は、身分証明書の役割しか果たしてません。
人の命っていうのは分からないものですね。
慌てて帰ってから2日ほど持ち直しましたからね。
海外ではもっと慌てるのでしょう。
うちの息子が今時の子ではないんでしょうね。
ミッションの車に乗ってますわ^ ^