先日14歳になった愛犬に買った車イス。
慣れるのに一ヶ月位かかるとあった割に、
一週間でそこそこ乗りこなしている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3e/1c638166ca5bb2a8c86ef2d479983b43.jpg)
始めは「何?」という表情であったし、
何故か後退ばかりしてしまっていたけれど、
食べ物で動かしてみたらば効果てきめん。
元気な昔ほどの動きでは無いにしても、
結構足早(前足早^^)に動く様になりました。
又ゆっくりではあるものの外の散歩も出来、
不自由がゆえに苛立ち無駄吠えしていたのが
随分少なくなったのと同時に良く寝る様に。
一日でも長く自由に生きてくれれば幸い。
慣れるのに一ヶ月位かかるとあった割に、
一週間でそこそこ乗りこなしている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3e/1c638166ca5bb2a8c86ef2d479983b43.jpg)
始めは「何?」という表情であったし、
何故か後退ばかりしてしまっていたけれど、
食べ物で動かしてみたらば効果てきめん。
元気な昔ほどの動きでは無いにしても、
結構足早(前足早^^)に動く様になりました。
又ゆっくりではあるものの外の散歩も出来、
不自由がゆえに苛立ち無駄吠えしていたのが
随分少なくなったのと同時に良く寝る様に。
一日でも長く自由に生きてくれれば幸い。
生き物を飼うというのは必ずそういう日を迎える。
それを承知してはいても辛い話ですよね。
その日まで出来る限りをしてあげたいです。
飼い犬が弱って死んでいく姿を何度も見てきました。
それはツライ事でした。
できれば少しでも楽に、長生きしてもらいたいものですね。
今年に入って本当に気の毒なぐらい歩けず、
水を飲みに行くのさえ難しい状況だったので
これを付けている時ばかりは嬉しそうに見えます。
残念ながら座れないんです。
だから時間限定で使っている状況ですね。
動けるようになってグッスリ眠れるようになったのね。
この車いすのままお座りも出来るんですか?
パパの為にも頑張ってね。