一言で「音楽が趣味」という方にも
様々なタイプがあろう。
私の様に、演奏が趣味の人は
ここを見に来てくださる人の中には多いはず。
他には例えば、歌うのが好きな人。
はたまた、聴くのが好きで、
コンサート・ライブへと通う人。
そして、ステレオ等音響に凝る人。
ところが私、音楽が好きな割に
ステレオなどの音響には全く凝らない。
凝らないというと聞こえがよいが、
昨今のオーディオ機器に疎い!
というのが正しいかな。
実は下の写真、一昨日とうとう狂ってしまった
我が家のCDプレーヤー。
実に購入して20数年の月日が流れる。
CDが世に出て暫くして買ったものだ。

以前我が家新築の折、
この古びたステレオとおさらばしようと、
MDが聴く事のできる
コンパクトステレオを購入したのだが、
何とも情けないことに、娘に取られる始末。
したがって、新しいのを買っても、
相変らずこのプレーヤーが活躍。
結婚する前からあるので、
そこらの嫁入り道具よりも古い。
このCDデッキ、来る11月の
コンサートの曲を聴いていた時に狂った。
余りにも曲が難しいので狂った??
そんなことはないだろうが、
次回の曲は、どうしても
譜面を見ながら聴き込まないと難しいのだ。

そこで買ってきたのが上の
CDプレーヤー、未だカセットプレーヤー付き!
デッキよりも移動ができる分、
再生・停止・戻し・飛ばしがやりやすい。
SONYなのに格安でした!
勿論、お金さえあればもっといいステレオなりを
買いたいというのは本音だが、
これでも充分、あのややこしいフレーズが
聴いて分かるものなのだよ。
レアメンバー諸氏、今度の曲は
一筋縄では行きませんぞよ。
地道な努力をしましょうね!
様々なタイプがあろう。
私の様に、演奏が趣味の人は
ここを見に来てくださる人の中には多いはず。
他には例えば、歌うのが好きな人。
はたまた、聴くのが好きで、
コンサート・ライブへと通う人。
そして、ステレオ等音響に凝る人。
ところが私、音楽が好きな割に
ステレオなどの音響には全く凝らない。
凝らないというと聞こえがよいが、
昨今のオーディオ機器に疎い!
というのが正しいかな。
実は下の写真、一昨日とうとう狂ってしまった
我が家のCDプレーヤー。
実に購入して20数年の月日が流れる。
CDが世に出て暫くして買ったものだ。

以前我が家新築の折、
この古びたステレオとおさらばしようと、
MDが聴く事のできる
コンパクトステレオを購入したのだが、
何とも情けないことに、娘に取られる始末。
したがって、新しいのを買っても、
相変らずこのプレーヤーが活躍。
結婚する前からあるので、
そこらの嫁入り道具よりも古い。
このCDデッキ、来る11月の
コンサートの曲を聴いていた時に狂った。
余りにも曲が難しいので狂った??
そんなことはないだろうが、
次回の曲は、どうしても
譜面を見ながら聴き込まないと難しいのだ。

そこで買ってきたのが上の
CDプレーヤー、未だカセットプレーヤー付き!
デッキよりも移動ができる分、
再生・停止・戻し・飛ばしがやりやすい。
SONYなのに格安でした!
勿論、お金さえあればもっといいステレオなりを
買いたいというのは本音だが、
これでも充分、あのややこしいフレーズが
聴いて分かるものなのだよ。
レアメンバー諸氏、今度の曲は
一筋縄では行きませんぞよ。
地道な努力をしましょうね!
いつも店で真空管アンプで、それなりのスピーカーで聴いているので、さすがに違いがわかりました。
逆にそれぐらいの違いがなければ、区別がつかないと思います。
楽器に関しても、あまり音の違いがわかりません。
ヤマハだろうがセルマーだろうが…
基本的に音、音痴なんだと思います。
「こんど買うのはミニコンの体裁がなくてもいいや、
小さくて場所とらないほうが...」
と思っているところです。
自分達が10代の頃と違って、小さくても安くても
そこそこちゃんとした音が出ますもんねえ。
>娘に取られる始末
ウチもきっと明日はわが身...
貴君でも楽器の違いが分からないんですか?
実は私も、軽いとか重いとか、
抜けているとかそうでないとか、
丸いとかどうとかこうとか言うのが
全く分かりません。
素人ですから・・。
コンポ全盛期だったですね。
でかいスピーカーに、
でかいラック。
カタログ眺めるのが
大好きでした!
(買えなかったから・・)
今は物が余ってますね。
これが、私のようにベースを耳コピしようとする人間には
きわめて不都合。
高音はよく通るからいいですよ。
でも、低音をブーストするスイッチでもない限り
「あ、だめだこりゃ。」
先日もそれが原因で一人ストレス溜めてました。
聴くところによって、
役に立つものが違うんですネェ!
すごい実感!
全くそんなこと考えたことも有りませんでした。
そういえば、先日のベースの弦劣化の話とか、
改めてですが、確実に音楽マニアですネェ!
初めてお邪魔しましたが、良かった~、見れて。
とても「ほのぼの」とした感じが居心地良いです。
判り易くて、読んでいて飽きなくて、文才も兼ね備えておられた事に敬服します。私も「こんな風に書けたらいいなあ」としみじみ感じました。
さて、オーディオですが私の使っている機材もそろそろ25年~30年選手になってきました。雑誌を見たり大型電気店で音を聞いたりすると、「欲しいなあ・・
・・・」「でもなあ・・・・」と迷い道くねくね。
そこで、学生時代に少しかじった自作の道を選ぶ事にしました。スピーカーですけど。
出張ついでに秋葉原でスピーカーユニットやら他の部品をゲット。名古屋で買うより安いのでちょっとがんばりましたが、これがまた重い!。カミサンの目に出来るだけふれないように、静かに帰宅し、そそくさと部屋の奥へしまいました。(製品を買うより自作はうんと安く上がりますが、それでもそこそこの費用がかかります)つっこみが怖い私です。
木材はネットで北海道の材木屋さんからゲット。自分でカットするのは素人には不可能なので図面を送っておいてカットしたものを送ってもらいます。
しかし隠密行動も、次々に集結するパーツの山で白日の下にさらされ、またカードの請求書をチェックされたりと、ついにカミサンからキツイひとこと。(ここには書けません)
製作の様子をお知らせできたら・・・と思います。
また、お邪魔します。有難うございました。
コメント有難うございます!
又、こんないい加減なブログを高く評価頂き光栄です!
私の仲間内では、「長すぎ!」とか、「誤字多すぎ!」
とか、結構の言われようで・・・
素直にこういう暖かいコメントは嬉しいです!
スピーカーをユニットで購入!
マニアですなぁ!なかなかやるではないですか!
本当は私も凝ってみたいのですが、
お金と時間と知識の三無いで、出来ません!
奥様の目を盗んで・・という気持ち、
めちゃめちゃよく分かります。
私も出張で、ラッパのケース買ってきた時、
どうせばれるのに、その日だけはなぜかそそくさ
隠し持って帰ったような気がします。
隠しきれるものではないのに!!
そのステレオ歴からして同年代でいらっしゃいますでしょうか?
又是非お越しください。
コメント有難うございました!
同年輩に見てくださって有難うございます。
若返ることが出来て、うれしい限りです。
何事によらず、時間を捻出するのが一番難しいですね。
長期休暇があったら色々出来るかというと、そうとも言えませんし、子供や、圧力団体(カミさん)との絡みで、土曜日などは、あっという間におわってしまいます。(土曜はお休みですか?)
スピーカー作りに、なかなか着手できませんが、適宜お知らせしたいと思っています。
では、また。
音数の少ないピアノ