青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

理由

2018年12月13日 | 子供のこと
ここのところ、仕事以外の忘年会を
断り続けていたその理由について記します。



11月29日息子入院。

我が家からほど近い労災病院に入院。
実は今年に入って2度目の入院であった。
扁桃炎を持病に持つ息子は、
時々40度近い熱にうなされる。
今年だけでも3回ほどあったか。

1度目の入院時に医師から言われたのが、
手術をした方が根治するから楽である。

社会人になってからでは大変だからと、
私も背中を押す格好で手術を選んだ。


11月30日手術。

やはり子供の体は幾つになっても心配。
たかが扁桃炎といえど全身麻酔の上、
3時間程の手術の間待機する様指示を受ける。

私自身今年2月に手術をしている身なので、
その苦痛と言うものは良く知るだけに、
何とももどかしい時が過ぎていった。

幸い手術は問題なく終わり、
喉を切られているため流動食にて経過観察。
退屈な入院生活が始まった。

息子が入院している程度ならば、
別に父親が忘年会参加するぐらい良いじゃんと、
ある人から言われたがやはり気乗りしない。
仕事外の呑み会はやはり退院してからと
2つお誘いいただいていた忘年会を断る。


12月6日転院。

7日に退院を予定していたにもかかわらず、
喉の異変が発見され医大病院へと転院。



心労が増すばかりとはこの事である。
余りにもいろいろ起きる私の周りの出来事に、
ただでさえ疲れ切っていた私はこの日、
私自身が体調を崩しそうになる。

7日に退院さえしていれば参加しようと
していた忘年会をあと2つこの日に断わる。

労災病院とは全く違う先進的な医大病院。
始めからこちらに入院させてやればと後悔。

そして「絶飲食」を言い渡される。
これは見ていて実に気の毒。
前の病院で検査した検査をもう一度やり直し、
点滴も差し直して疲れ果てての絶飲食。
流動食どころか飲み物もノーという事で、
点滴だけで栄養を摂る事4日間。
健康のありがたさを痛感した事であろう。


本日退院。

手術から2週間。転院をして1週間。
異変も大した事が無いという事が確認をされ、
何とか本日退院する事が出来ました。



成人したとはいえ、やはり子供は子供。
多くの方にも共感頂いたが、それは心配して当然。

体調が戻り喉の不快感も無くなったらば、
何か美味いものを食わせてやるとするかな。


本日東京出張。朝の名古屋駅の澄んだ青空は、
私の気持ちを象徴するかのようでありました。


一部の方々にはご心配おかけいたしました。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13頁 | トップ | 教育 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご子息の退院、よかったですね。 (MIYA)
2018-12-13 15:35:51
私もこちらにお世話になってます。
今月は術後の検査の月で、先日行ったところです。
医療の現場も最先端技術の投入で、変化してますよね。

ご子息、飲み物もダメとはかなりつらい状態でしたねぇ。
年越しは、家族全員でごちそう三昧してください。

その前に、忘年会解禁で飲みすぎないように!
返信する
おめでとうございます! (むーみん)
2018-12-13 18:15:37
皆で心待ちにしていました。
ご心配でしたね。
忘年会は毎年あるけど、坊やには
人生一度の辛い手術ですもんね。

新年会は是非!!お待ちしています。
返信する
では土曜日にはじけましょう! (S谷です)
2018-12-13 21:22:31
何となく忙しく大変そうだな、とは感じてました。退院良かったですね。
忘年会ではグイグイ行きましょう。
返信する
MIYAさん (あおやき)
2018-12-13 23:27:32
ありがとうございます。

ここはほんと最新の医療機器揃う病院ですね!
高校時代は毎日見上げていましたが^ ^

氷水でうがいするだけと言うのを見ていると、
普段のありがたさを私まで感じてしまいました。

飲みすぎない様に努力します!
返信する
むーみんさん (あおやき)
2018-12-13 23:31:22
ありがとうございます。

ご心配をおかけしました!
またせっかくの楽しそうな忘年会、
失礼いたしました!

今年は親子で手術とは
なんとも健康のありがたさを感じる一年。
来年は良いことがあるよう祈るばかりです。
返信する
S谷くん (あおやき)
2018-12-13 23:33:32
ありがとうございます。

こんな時でも気持ちが和らぐ
音楽と言うのは有難い趣味だと痛感しました。

ちょうどタイミングの良いレア忘年会!
呑みましょう!

返信する
Unknown ()
2018-12-14 14:25:04
ご退院おめでとうございます。
息子さんが、身を犠牲にして、あおやきさんに休肝日をプレゼントされたんですね。
これからは、このご苦労を機に、飲みすぎに注意され、御父子様共々、お大事になさってくださいね。
返信する
蛙さん (あおやき)
2018-12-14 17:41:41
ありがとうございます。

ただね、呑みに出歩かなかっただけで、
家呑みしていたので休肝日にはなっていなかったりして…^ ^

でも健康について考えさせられた一年でありました。
ライブの打ち上げを今から楽しみにしています!
返信する