青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

表現

2024年08月07日 | ジャズだ。ビッグバンドだ
超ビッグバンドネタのお話。

余りこういった偏った記事を書いていると
一般の健全な方々に嫌われて、このblogから
離れてられてしまう気がしないでもない。。

 例えば
 釣り好きの人の凝った仕掛けの作り方や、
 競馬好きの方の馬の見定め方など、

そういった記事をしっかり読んでみても、
なかなか私には頭に入ってこないのと同様、
ビッグバンドネタなんてねぇ。。

 と、長々言い訳をした上で....続ける。


昨日の記事での飲み会。
誘って下さった方の一人に同期のサックス奏者。
彼との話題で強烈に盛り上がったのは「表現」。

 1番トランペットをどう表現するか。

奴は、もとい彼はしきりにトップラッパと言う。

私は今迄も彼のその表現に違和感がありながらも
何となく聞き流していたのだが、飲みながら
奴が、もとい彼がトップラッパ・トップラッパと
繰り返しいうのが気になって仕方がなかった。

そうなのだ、
彼にトップラッパ・トップラッパと言われると、

 取っ払った!に聞こえて不快なのだ^^

思うに私はずっとリードラッパと言っている。
このblogでもおそらく一貫してその表現を使い、
リードラッパと言う単語に誇りさえ感じている^^

 なのに
 取っ払った・取っ払ったと言われると
 無性に気分がすぐれないのである^^

そのことで激論^^になったのだが、

じゃあ、

 トップアルトっていうのか?
 トップサックスっていうのか?
 トップボーンっていうのか?

である。

ちなみに正式名称と言うか
目の前にあった譜面の表記はこんな感じ。



まぁ目の前にあった数曲では
余りサンプルにならないのかもしれないけれども、

1st TRUMPET

ってのが正しいのかもしれない。

勿論私もリード以外の表現として、
ファーストトランペット・一番トランペットとも言うが、
どうしてもトップラッパとは言わないのである^^

で、突き詰めていくと、この表現、
どうやら「校風」に有る様で、
この地域では主に名城さんや中京さんが使われる感。

 要するに八事辺りの方言か^^

少なくとも我が校の連中、もとい方々は使わないのだ。


ちなみにもっとどうでもよいが、

 2番は、セカンドラッパ
 3番は、サードラッパ

だが、

 4番は、よんばんラッパ

と表現している私。
何となく野球に影響されている感も否めないが....。

つくづく非常にどうでもよい話ばかり続くが、
この「トップラッパ」と言う表現、
果たして地域的なものなのか、校風によるものなのか
SNSでアンケートでも取って確認しようかと
ほんの僅かな一瞬だけ思ったが、
何の役にも立たないし、飯のタネにもならないので
やる事は無く、ここで独り言としてとどめておこう^^



....でもやっばりトップラッパって言わんて。。


次は「ビッグバンドかフルバンドか論」でもするか^^

PVアクセスランキング にほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秘訣 | トップ | 暴落 »