新幹線に有る雑誌。
認知症700万人時代に備えるとの見出し。
全く他人事ではなく乗るやいなや開く。
記事によれば五人に一人が認知症の
高齢者の時代が八年後に迫っている。と。
八年後64歳になる私だが、
全く他人事では無いでは無いか!
ところで今度一度ドラッグストア行かれたら、
高齢者のオムツコーナーのぞいて見てください。
実に多種多様なそれがずらりと並んでいます。
必要がなければまず見向きもしないこれら。
私は真正面から見なければいけない立場になりました。
健康に歳をとる大切さ。
なんとも大きな人生課題で有ります。
認知症700万人時代に備えるとの見出し。
全く他人事ではなく乗るやいなや開く。
記事によれば五人に一人が認知症の
高齢者の時代が八年後に迫っている。と。
八年後64歳になる私だが、
全く他人事では無いでは無いか!
ところで今度一度ドラッグストア行かれたら、
高齢者のオムツコーナーのぞいて見てください。
実に多種多様なそれがずらりと並んでいます。
必要がなければまず見向きもしないこれら。
私は真正面から見なければいけない立場になりました。
健康に歳をとる大切さ。
なんとも大きな人生課題で有ります。
しかし種類多すぎますよね。
私も色々物色していた時に、
若い店員さんの頼りなさにウンザリしたことが有りました。
ただ、自分も使うのか!?と思うと、
ちょっと・・・・・な気持ちになりました。
で、聞きながら、この店員さんが、私が使う と思ってるのではないかと、妄想してしまい、必死で、「母が使うのですが」 と付け加えてる自分がいました。
否定すればするほど、さらに、自分に思われているのではないかと、被害妄想に陥りました。
結局お目当てのものはありませんでしたorz
一昔前の世代とは違って有る意味深刻ですね。
なった者勝ちという意見もあるようですが…
ほんと、他人事ではないですね。
私は認知症になる自信があります(>_<)