昨日の記事の続きの様だが下の切手、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/720f1e307c74bd28d332ed5558412cc4.jpg)
沖縄県から送られてきたアンケートの入った
その封書に貼られた切手。
言わずと知れた美ら海水族館のジンベイザメと
南国の象徴パイナップルが描かれたそれ。
これを見て昔を思い出した。
そう言えば私、切手収集趣味があったんだった!
残念ながら今では全く切手に興味がないが、
きっとその頃であれば、こんな興味深い物、
大切に剥がしてとっておいたであろう。
特にジンベイザメの方は、丁度良い場所に、
「那覇」という消印がしっかり残っているし。
ちなみにお正月のお年玉年賀はがきで頂く
切手シートであるが、結構暦年で持ち合わせる。
少なくとも結婚後21年分は、一年も欠ける事なく
それも複数枚持っているのである。
結局これって、切手収集マニアなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/720f1e307c74bd28d332ed5558412cc4.jpg)
沖縄県から送られてきたアンケートの入った
その封書に貼られた切手。
言わずと知れた美ら海水族館のジンベイザメと
南国の象徴パイナップルが描かれたそれ。
これを見て昔を思い出した。
そう言えば私、切手収集趣味があったんだった!
残念ながら今では全く切手に興味がないが、
きっとその頃であれば、こんな興味深い物、
大切に剥がしてとっておいたであろう。
特にジンベイザメの方は、丁度良い場所に、
「那覇」という消印がしっかり残っているし。
ちなみにお正月のお年玉年賀はがきで頂く
切手シートであるが、結構暦年で持ち合わせる。
少なくとも結婚後21年分は、一年も欠ける事なく
それも複数枚持っているのである。
結局これって、切手収集マニアなのか?
今は、あまり買ってませんが、郵便局へ行ってシートが並んでいるとつい買ってしまうクチです。
図柄が面白いですよね。
年賀はがきの切手シート昭和42年から持っています。
シートの買い方にテーマがないので、収集家と自負するまでにいきませんです。
切手って小さな絵画ですよね。
見ていて結構飽きません。
昭和42年からって、それは立派な収集家。
私も実家にそれぐらいのが残っていたと思うのですが、
例の部活をやっていた頃にそれどころではなくなった記憶です!