青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

富山5

2023年03月20日 | 旅の記録
魚津その1

魚津を目指す。

雨晴海岸の記事でも触れたが、
今回富山で一つの楽しみだったのが、
雪姿雄大な立山連峰の山並み。

天気が良かったので
見られるであろうと思ったのだけれども春霞。
もやーとした空気は山々を遮ってしまうのです。

ただ8号線を進む先には、
霞んだその先には雄大に立山連峰が!



きっと真冬のキリッとした空気の中であれば、
くっきりその雄大な姿が拝めるのであろう。

 次回はそんな季節に是非訪れたい!


そしてその国道8号線こんな標識の繰返しに
つい頭の中になにこれの「?」マークが。。

 グー



 と、

 パー



チョキを見つけようとしたが、
不思議な事にチョキが出てこないのだ。

気になって仕方がなく、

この写真を撮りながら
家内がそれを調べてここに記載が有る事が分かった。

『凍結防止剤』の散布区間を示すグーパー標識。


パーで散布開始区間でグーが終了区間。

 そりゃチョキは無い。。


土地が変われば標識も色々なんだなと実感。
これには新たな発見で有りました。

又、車のご当地ナンバーも立山連峰を描いたそれ。



こんなこと一つちょっと旅した気分になりますね。


そして目指した宿泊の温泉は、
宇奈月温泉、では無く「金太郎温泉」。

この地方だと私宇奈月温泉しか知らなかったのですが、
ネットで知ったのがこの金太郎温泉という一軒宿の温泉。

ただ一軒宿とは言えとても立派な建物のホテル。
夏にはプールまで供える規模のこの宿は、
自分が思い描いた通りの宿で有りました。



そして先ずは温泉!

ところが少なくとも100人近くは宿泊しているであろう
その大浴場の一つにはほんの数名しか入浴していない。

 挙句にしばらくしたら私一人!

それもそのはず、
その宿直営の大規模な日帰り入浴施設が隣接しており、
そこへ宿泊客は無料で入れるという事で、
どうやら皆さんそちらへ。

従ってめっちゃんこ広いホテルの浴場は独占状態

こんな気持ちの良い温泉も久し振りでしたよ。



勿論湯上りはこれ。




そしてここではとても上質なお刺身と白エビ!



最近は地酒では無く、地ワインを頂き^^



気持ち良くWBCを観戦したというのは、
先日の連勝記事の通り!


日本も勝って気持ち良く休む事が出来ました。


つづく。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富山4 | トップ | 富山6 »