青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

不定期検診

2007年04月03日 | 思うこといろいろ
これも又合宿時に話題となっていたが、
薬を持ち歩かなくてはならないか、そうでないか?
結論どうも、薬持ちが増加しているみたいだ。

一昔前までは、恒に薬が必要なのは
お年寄りに決まっていたのだが、今では
残念ながら私もその一人。
アレルギー体質と、家系的な血管系疾患。
疾患とはいえ、別に倒れた訳ではないので心配無用。
あくまでも「ならない為」。要は用心。

以前もここに記したが、血液検査を概ね四半期に一度
確実に行っている。確実とは言え、
定期的ではないので、不定期検診と言えよう。
主治医からは、絶対火曜日が空いていると言われているので、
極力火曜日をめがけていく。
年度末、通院する時間がとれなかったので、
本日早々に退社して病院へ出向いてみた。

「かいちょー次です!」
診察室から出てきた看護士にそう声をかけられやや躊躇!
そこに勤める看護士さん、18年度我が中学の
PTA役員のお母さん!そして彼女、偶然私の同級生!!

診察室に入ると、仰るとおり空いている院内全てに
響き渡るほどの大きな声で先生が
「あおやきさん!呑みすぎはいかんよ!呑みすぎは!」
私小さい声で「はいはい、分かっています。。が・・」
診察を終え、採血とのことで処置室に移ると、
待っていましたとばかり、同級生の看護士が居る!

おまえがやるの??・・大丈夫?
そんな心配をよそに、とっとと注射器は血管に入る。
すると血を抜きながらPTA話をし出す。
「おーい、ちゃんと血管見とってちょ!」

まぁ無事採血も終わり帰宅。
そこら中に桜が咲き乱れていますね。
そしてこんな所にも桜が咲いているのを見つけました。
↓ナビゲーションの桜の名所に桜が咲く。
一寸した洒落の様なこのシステム、
以前当社もこんなことを組み込んだシステムを
売っていたことがあり、突然思い出し、
懐かしくなってしまいました。




話は変わり、昨晩のことだが、
家内、子供、愛犬共に家内の実家で泊まり。
こんな時、以前なら晩ご飯がないので
社員を誘ったりして呑みに行っていたのだが、
最近は、この「我が家に一人」状態が
結構嬉しかったりするので、とっとと帰宅する。

何が良いって、リビングのテレビが
占有できることが一つ大きな理由。
思わず遅くまで、DVD鑑賞をしてしまいました。
そう、昨年のコンサートの録画です。

メンバー諸氏、一度見直してみて下さい。
結構こうすればもっと効果的だとか言うところ出てきますよ。
少なくとも、今日の大垣の高校じゃないですが、
「笑顔」って大事ですね。
そして、これも大垣の高校じゃないですが、
「楽しむ」という事も大切。

何にでも繋がるのかも知れませんが、
こういう気持ちが音に出る。
まぁ、そのためには練習ですかね!
ささ、明日は再び練習日です。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 打上げ花火 | トップ | タングマジック »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに (あおやき)
2007-04-05 08:03:36
野球が上手い高校がブラスも上手い。

確かにそうでした。

私立高校の上手いところの演奏には、
当時度肝を抜かれた思いで聴きました。
なんせ、野球の応援も和音になってた!
返信する
Unknown (MIYA)
2007-04-05 00:58:49
今は、A校でも野球部があるらしいですよ・・・
当時野球部があったら、音楽部の路線はかなり変っていたかも・・・

野球のうまい学校、ブラスもうまかったですよね!!
返信する
甲子園 (あおやき)
2007-04-04 08:52:25
夏の大会のような盛り上がりは無かったにせよ、
最近の高校野球は面白い。

面白い大きな理由は多分私の場合は
息子が野球をやっているから。
と、娘が高校生ということ。かな。

A高校は当時(今も?)、野球部なかったでしょう。
N高校は弱いながらありましてね、
応援に行きましたよ。ラッパ持って。
熱田球場、蒲郡球場・・など。

野球が強いチームに当たるより、
吹奏楽が上手いチームと当たるのが
いやだったおぼえが強く残っています!
情けない・・。
返信する
Unknown (MIYA)
2007-04-03 23:37:30
甲子園の決勝戦、いい試合でしたねぇ。

あの笑顔は、私もすばらしいと思いました。
本当に野球を楽しんで、全力をだしたんだなぁって・・・

私の大好きな漫画家、川原泉さんの「甲子園の空に笑え!」を思い出して、また漫画を読み返してしまった。

返信する