我が家の冷蔵庫が壊れてしまいました。
記憶を遡ってみると15年ほど使いましたか。
ここまで使うと流石に壊れるものなんですね。
結婚した時に買ったこの類の家電も殆どが
とうとう三代目に突入と言ったところです。
しかし冷蔵庫が無いと言うのは不便極まりない。
新しいのが届くのが明後日という事なので
明日まで冷蔵庫無しの生活が続くのだが、
なぜか、
どういう訳か、
息子の部屋に小さい冷蔵庫が一台あって、
なぜか、
どういう訳か、
その冷蔵庫が今活躍している次第。
昨日は冷凍食品一斉処分の日でありまして、
何とも普通と違う我が家の食卓でありました。
記憶を遡ってみると15年ほど使いましたか。
ここまで使うと流石に壊れるものなんですね。
結婚した時に買ったこの類の家電も殆どが
とうとう三代目に突入と言ったところです。
しかし冷蔵庫が無いと言うのは不便極まりない。
新しいのが届くのが明後日という事なので
明日まで冷蔵庫無しの生活が続くのだが、
なぜか、
どういう訳か、
息子の部屋に小さい冷蔵庫が一台あって、
なぜか、
どういう訳か、
その冷蔵庫が今活躍している次第。
昨日は冷凍食品一斉処分の日でありまして、
何とも普通と違う我が家の食卓でありました。
曲はこわれては困るしね^^;
有って当たり前のものが無くなると、
本当に大変なことになりますね。
うちも冷蔵冷凍両方ぶち壊れましたが、
気が付くのが早かった様で丁度良く自然解凍程度で
胃袋への処分となった物も数点ありました。
何と無く次は洗濯機が危ない我が家です。
10年使っていたようです。
冷凍のほうが気が付いたら機能しなくなってて、
アイスクリームも氷も冷凍食品も、
手作りのストックのカレーやらお魚も、
気が付いたらダラダラになってました。
いつからダメだったかわからないので、
解凍されてしまったものはすべて処分しました。
あぁあ勿体ない、、、
それを言っちゃおしまいですが^^
きっと相方も思っている様な気がします(^^)/
確かに私もかなり古びましたしね。。。
冷蔵庫の次はなんでしょう・・・?
でも電化製品は買い替えられるけど
カカァデンカだけはなかなか・・・・
あ、これ、新聞の投稿にあったの
パクりました