青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

親年齢

2007年01月19日 | 子供のこと
本日娘15歳の誕生日。
成人まであと5年
自動車免許取得可能まであと3年
法律上、結婚が出来るまであと1年
恐ろしい事です

比例して我々夫婦「親年齢」15歳。
先日PTAの集いの時、ある講師の方が言っておられた
この「親年齢」。読んで字の如く、親の経験年数。

継続は力成りなどと言って、
トランペットを30年以上続け、
音楽の色々な経験から、様々な事を学んだ感があるが、
知らぬ間に、親としても15年という月日を数え、
やや感慨深い。これだって継続だよ。

確かに、親年齢が、子年齢より勝っている時
その育て方には、余裕と要領、そして、手抜きが加わるが、
親年齢イコール子年齢、要するに
初めての子のときは、何事もそれなりに親も興味津々、
正に受験にしても、なにかと気を揉む。

こんな子供に対しての、悩み、心配、
不安が無いと言えば全く嘘になるが、
こうして健康に、元気に、そして
笑顔を絶やすことなく育ってくれている事が
何よりも嬉しい今日の出来事であった。



若い時は、仕事に追われて誕生日の祝いなど
余り出来なかった分、今日は祝う事が出来ました。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何と練習にプロ参加! | トップ | 京都会議 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
娘さんおめでとうございます (デビルすねお)
2007-01-19 23:01:29
子どもはみるみるまにどんどん成長していきますね。
うまく育ててみえるので「おとうさん、くさいから、うざいからあっち行って!!」なんてことはまず言われていないと思いますが、つきあう彼氏ができて、そのうち離れていくと寂しいですよね。男親は…
返信する
有り難うございます (あおやき)
2007-01-19 23:13:23
デビルさん有り難うございます。

うまいかどうかは別として、
とりあえず「あっちいけ」とは言われてませんが、
家内より背丈も大きくなり、
何かとこっちがびっくりする事ばかりですね。

そのうち娘と、錦は連れて行けませんが、
ゴードンあたりで酒が飲めたら最高ですかね。
つぶれるなよ!
返信する
Unknown (flatwound)
2007-01-20 01:37:48
儂の娘も1/19生まれです。
偶然ですがね。
返信する
へぇ、偶然 (あおやき)
2007-01-20 09:03:57
flatwoundくん

へぇ、偶然だネェ。
T橋君と頃の下の子も、
確かもうそろそろだったと思うよ。

おめでとうございました。
返信する
Unknown ()
2007-01-20 14:20:37
そんな頃うちの娘がゴードンでバイトしてたりして…(経費節約)
返信する
是非! (あおやき)
2007-01-20 22:08:48
丼君、

経費節約と言うより、
是非、その頃、娘さんとのduoをして下さい。
貴君の子ですから、きっと才覚があるでしょうに。
密かにそんな日を待ってます。
返信する
Unknown (MIYA)
2007-01-21 00:27:51
私と一日違いなんですね。
なんか親近感を覚えますねぇ。

長男の誕生日が来るたびに、同じことを思ってました。
今日が私が親になって○年目なんだなぁって・・・

一人では親になれないわけですから、私の親としても部分は、子供に育まれたわけでして。
そう考えると、子供に感謝したくなりますね。
生まれてきてくれて、親をさせてくれてありがとうと・・・
まぁ、実際には言いませんが。
返信する
Unknown (がばちょ)
2007-01-21 09:54:12
遅ればせで失礼致しますが、お嬢様のお誕生日、おめでとうございました。



『親年齢』のお話、心に来るものがございました。…ああ、親ってこんな風に子供の事を考えているのか…等々。我が儘三昧の我が身を振り返り、日頃の親不孝が恥ずかしい限り…。

あおやき様の日記から垣間見える、お子様達のご様子を拝見しますと、やはりそこにあるのは『愛』だなぁと、暖かい気持ちになります。

私などが生意気ですが、お嬢様の益々のお健やかなご成長を祈念致しております。



しかし!

私が『あそこ』のねぇちゃんだとバレているとは露知らず…

身の程もわきまえず、ブログに度々お邪魔しまして、失礼しました。

でも『あそこ』で働かせて頂いているお蔭で、あおやき様を始め、レアの方々にお目に掛かれる訳ですので、私は幸運でした。

是非とも将来、お嬢様や坊っちゃんとのご来店をお待ち致しております。……それまでには、清らかなお店にしなくてはなりませんね、丼オーナー!!

お互い、病んどりますもんね…。
返信する
Unknown (st.rare)
2007-01-21 20:13:11
本文とは関係ないですが、がばちょ様。

一体どなたかと思っておりましたが、今日の書き込みを読んで判明いたしました。

しかもハンドルネームにヒントが隠されていたとは・・・・

ど○ がばちょ。

今更気付くなよ!と、あおやきさんにまた馬鹿にされそうだ!

レアのコンサート是非是非ご来場くださいませ。

但し、切れの悪いトロンボーンを見て、がっかりしないように。


返信する
MIYAさん (あおやき)
2007-01-21 21:57:44
これは又奇遇ですね!
我が家は二人とも真冬に生まれました。
そんな日の光景という物は、
いつまで経っても忘れられないです。
おやじでも・・・。

子供の入学式、卒業式、
そして、運動会に某かの発表会・・。
そのたびに、楽しませてくれる子供が居る事に
つくづく感謝をしちゃいますね。

仰るとおり、実際には言いませんが。。。
返信する