青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

放浪

2017年02月28日 | 思うこといろいろ
昔からやや放浪癖が有る私。


どこ行く訳でも無く列車に乗ったり、
車や若い頃はバイクに(原付だけど)乗り、
まさに当てもなく走り回ることが有る。

それは大抵考え事をしたり、
むしゃくしゃしたりした時に、
その発散場所を求めてと行くという傾向が
自分なりにあると勝手に分析するが、
この日曜日も実はそんな思いで出掛けた。


JOBの練習が17時から有った為、
それに戻らないといけない時間制約付き。
12時に出発したので概ね2時間強で折り返す、
そんな適当な感覚で出掛けた。


19号線を北上。

案外これは若い頃からの定番である。

高山に行くときの41号線とは違い、
私のあまり好きではない片側二車線の、
競争心煽られるきれいな道路が続く。

中津川で1時間半強。

そこでどうしようか頭の地図を巡らせて、
清内路峠へと舵を切り飯田方面目指す。


昔放浪癖が有ったころには良く超えた峠。
久しぶりに通ったが余り代わり映えなく、
走りやすい道だけれどもそれなりの峠道。

昼神温泉へと抜ける。


17時迄に帰宅しないといけない頭の時計が
「もう戻らないと!」と叫んでいたため、
153号線を下って愛知県へと戻り路を進める。

この道私が学生の時は酷道であった。

その跡道が所どころ見え隠れするところを
こんな立派な高架橋で跨いで通り抜けるも
上り下り共々、走る車が実に少ない。



にぎわっていたのはここ。



治部坂高原スキー場と平谷高原スキー場。
急にスキーがやりたくなってしまった。


この153号線は、高山に向かう41号同様、
片側1車線の快適なドライブ道路が続く。
愛知県との境伊勢神トンネルも相変わらず
鬱蒼として車幅が狭かったのは印象的。

香嵐渓の10キロほど手前から瀬戸へと抜ける
ガラガラの山道を走り抜けて無事17時15分前、
我が住まう街に戻り付きました。

そこからみっちり3時間トランペット。
色々な意味で有意義な放浪日曜日の思い出。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 銀行 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一人の時間 (Ken坊)
2017-03-02 20:03:49
一人の時間を楽しめるのが大人の男、
と聞いたことがあります。
自分の場合は自転車ですかねぇ♪
返信する
ken坊さん (あおやき)
2017-03-03 12:36:29
確かにひとりの時間を楽しむのって
簡単なようで難しいのかも。。

遊んでもらうのは楽で楽しいですからね^^;

自転車は確実に健康的ですね!

返信する