青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

約束2

2015年08月31日 | 本番記録
秋田新幹線を大曲駅で降り、
目的の横手に到着すると、
こんな感じで私を待ち構える仲間。

それが今回私がメンバーとしてお世話になった
大阪のまいどおおきにジャズオーケストラ



到着するやいなや楽器を取り出し、
一人を除いて全く見ず知らずの人にまみれ、
リハーサルに参加したのである。

流石にそれなりに色々気遣い、
後には笑い話となったけれども、
お互いこいつがどんな音を出すのか!?と
探り探りのリハであったのだ。

二時間ほどのリハーサルを終え、
改めて駅周りを散策する。



実に立派な駅舎なのだがどこかさみしい。
駅前に土曜日と言うのに車が少なく、
地元の人がおっしゃる通り、
田舎と言う言葉がどうしても似合ってしまう。



それは決して悪い意味ではなく、
最後の最後、帰る時にはなんて素敵な街!と
そんな感想を抱くとは余りこの時は思いもしなかった。



ただ以前も何かで書いたけれども、
全国チェーンのお店はこう言う街にもあり、
この紳士服屋さんの看板を発見しちょっと感動!
その訳は知る人は知ると言うことで^ ^



街の看板一つ一つが珍しく、
このかまくら館と言うところでも
翌日ビッグバンドサウンドが響くとは
この時は余りよく分かっていなかった。



ところで駅前にもたなびくのぼり。
これこそが私がお世話になることになった、
YOKOTE音FESTIVALの物。
本番は日曜日なので今まさに準備が続く。



このオレンジ色のボランティアの方々に、
どれだけお世話になったであろうか!
五年目五回目の開催と言うことで、
それなりに慣れて来られたのかもしれないが、
それにしても随所でこの光景を見ることとなった。



ここは我々が明日演奏予定の場所の看板。
こう言ったもの一つ一つが実に丁寧に作られ、
仕事柄こついつい興味深く拝見したのだ。



そしてこのバンド、
私たちのバンドの後にリハをされる。
当社のお取引メーカーの方がお一人入る
横手ヒーローズと言うバンド。



実はこのバンドの活動拠点は東京。

東京で仕事をする横手出身の人達を中心に
結成されたと言う横手に思いが深いバンドだ。

今回私が横手に行った経緯はまさにここ。

この方々の活動に共感した、
大阪の同業者の社長が昨年このバンドに参加。
あまりにもあたたかいこのイベントに共鳴し、
且つ横手の人たちに大阪の人もぜひ参加を!と
強烈なお誘いをうけ約束を果たしたのが
今回のまいどおおきにビッグバンドだったのだ。

話が分かりにくくて恐縮。続ける。

そのまいどおおきにビッグバンドのメンバーも
流石に横手まで全員来る事が出来ず、
その穴埋めとして私も参加させて頂いたのだ。



ホテルにチェックイン後、
リハーサルの会場に行くとご覧の通り。
ステージを正面に懇親会場と早変わり。
まさにここから懇親が始まったのであります。



実行委員長の方のご挨拶。
後ろの大型ビジョンにこうして名前が映し出されたり、
映像が映し出されたりまさに本格的!



そして行政代表ご挨拶が副市長。
ちなみに表題約束は市長との約束の話なので、
まだ本題に入るわけではないのです^ ^

賑やかな多くの出演者による懇親会の幕開け



そのトップバッターが我々まいどおおきに^ ^
皆さんのあたたかな声援にこたえ、
楽しく演奏をさせて頂きました!



勿論我々ジャズミュージシャンばかりではなく、
色々なジャンル、人達のパフォーマンスが続く。
非常にクオリティーが高いのが印象的。
この頃からアルコールが体から消えないのであった^ ^



運営五年目と先に書いたが、
様々な仕掛けが感心するほどなのだ。
このリストバンドと言うか鈴。

チャリティーも兼ねて販売。
出演者ほとんどが購入していたのが素敵だ。



そしてこんなタオルまで売っている。
これも収益はチャリティーとして寄付。
運営母体、ボランティア諸氏に敬服である!



そして昨日も紹介した図。
横手ヒーローズさんの演奏が会場に響き渡り、
地元出身の皆さんの笑顔が印象的な前夜祭は、
盛り上がりの中、我々は前夜祭二次会へと、
地元の方がご用意くださったバスに乗り込み移動。



到着したのは壇蜜誕生の街だそうだが、
横手市の隣に位置する十文字と言うところの、
ご覧の通りおしゃれなお店に通される。



とうとうここで登場するは日本酒!
米どころ秋田の日本酒は当然格別!!
しっかりいただくことが出来ました!

美味い!



そして日本酒だけでも美味しいのに、
なんとシャンパンがお店から差し入れされる!

一体ここはどうなっているのだろうか!
まさに竜宮城の気分の私なのだ。



昨日もご紹介したとおり、
このお店舞台がありドラムが設えられる!
となると当然始まるのがセッション大会。
ご覧のテナー吹きが今回のきっかけを頂いた、
大阪ご同業の社長さん!何かと豪快である!

またこのウクレレみたいなのはベース。
この方大阪のプロベーシストであられ、
今回まいどおおきにビッグバンドのトラなのだ!

加えて歌うはベーシストの奥様であり
こちらもプロのボーカリスト!

このお二人にはずーっとご一緒いただき、
私のセッションでのサポートもしてくださった、
大変ありがたい方々だったのです。



ありがたい方といえば何と言ってもこの人。

今回のツアーを全て企画して立ち回り、
そして盛り上げ、気を遣う素晴らしい人格者!
横手ヒーローズのメンバーで
当社お取引メーカーの知人だが、
本当にお世話になりっぱなしでありました。

そしてこの方が人格者であるが故、
二次会のこの場に足を運んでくださったのが、
なんとなんと横手市の市長さん!

一次会の挨拶が副市長で、
ビッグバンド仲間内の二次会に市長とは!

三十代の若手イケメンの市長に、
周りがどよめいたが^ ^気さくで腰の低い、
私が言うのはおこがましいが好青年!



そして舞台の上でこうして握手をかわし
した約束とはいったいなに!?


続きは、明日約束3にて……なんのこっちゃ。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 約束 | トップ | 約束3 »