青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

皆の物

2008年01月27日 | 思うこといろいろ
来週日曜日、我が家から200歩(数えた!)のところに有る
結構きれいな「維摩池」(いまいけ)がある。
周回遊歩道が整備され、地域住民憩いの地、
我が愛犬も、格好な散歩道として利用させて頂いている。



遊歩道の周回距離も約1キロと数えやすいため、
ジョギングをされる方も多く、
今日のような好天の日には、かなり沢山の人々で賑わう。

ところで、来週の土曜日、この周回遊歩道を利用し
家の息子達が入っている「少年野球チーム」対抗
リレーマラソン大会が開催される。
昨年まではこの記事の通り、我が校区の小学校と、
その周りに広がる公道にて開催されていた。



ところが、何分当市にある
9の小学校から7チームがエントリーし、
それぞれABCチーム各9人が出場するとなれば、
単純には走者200人規模(全てがABC出るわけではないが)。
一大イベントであるので、公道占有に問題視がされてきた。

そこで会場とされたのがこの維摩池周回遊歩道。
この憩いの場所ならば、車の走行の心配も無く
子供たちが思いっきり走れると思った。



ところがだ、本番さながらここで練習をする
我が息子達のチームに邪魔者が入る。
それは、なんと寂しい事に一般の遊歩道利用者の一人。
その中年の親父は、遊歩道を我が道とど真ん中を歩き、
子供たちが練習をしているとき、
なんと、コーチの肩をたたき「邪魔」と吐き捨てた。

私はその場面を目撃したわけではないのだが、
先日家内が「ぷんぷん」で帰ってきたので
その腹立たしさは相当なものだと安易に想像出来る。
この遊歩道は、あんたの物ではない、皆の物でしょ!



当然「市」には許可済みであると聞いていたので
是非事前告知の看板を立てたら如何かと
家内を通じ監督、コーチに働きかけたところ
「是非そうしたい」との事。
で、結局その文面を含み、私が簡易看板を作成をして
本日その池の周りに張り巡らしたのである。

ただ、こんな事を心配しないといけないというのは、
実に実に嘆かわしい事。
子供たちが、ユニフォームを着て走る姿の
どこが邪魔だというのだ!
もちろん、縦横無尽、周りの迷惑顧みず走るわけではない。
いんちきポールさんたち大人の監督コーチ指導の下、
規律正しく開催するというのに!
そういう理解の無い大人が近隣に住んでいるというだけで
実に嘆かわしく寂しい気分になった。



開催当日、私は会社の会議で見学も警備も出来ない。
このイベントが無事開催できる事をただ願うのである。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 告知! | トップ | 青春時代をどう生きるか »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いんちきポール)
2008-01-31 18:38:09
私も実は当日仕事があって手伝えないのですが、
ちょっと心配な話ですね。

でも、先週の市民マラソン大会のコースにもなっていたはずで、
そちらのほうは特に問題があったようには聞いていないので
きっと大丈夫でしょう。

と、とりあえず祈っておきます。
返信する
いんちきポールさん (あおやき)
2008-01-31 23:38:41
いんちきポールさんもお仕事ですか。
私も子供の応援と言うより、
警備で出掛けたかったのですが
残念ながら行けません。

世の中、本当に色々な人がいます。
無事に終わると良いなぁと願っています。
返信する