コンサートの余韻と
打上の興奮が冷めやらぬ29日朝、
名古屋市守山区で開催された
レンゲと蜂蜜しぼりライブ!?が開催。
当日まで何のことか分からなかったが、
セッティングしても何処向いて吹いて良いか
実はよく分からないそんなロケーション。
ご覧あれ!広がるレンゲ畑!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/71bead390653befc9da79cc10cdb7639.jpg)
中央青い車の所に人影物陰が有りますが、
あれこそが本日のステージ!
写している方向がなななんと客席。
と言うことは、我々はレンゲに向かって吹く!?
大変有難いことに連日聴きに来て下さった方が
写真を撮って下さりご覧の通り。
そして演奏中の写真が下の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/e1ecd84de6e9c144156da566f2bba5a5.jpg)
本当にレンゲに向かって吹くのである!!!
朝の10時、人もまばら。
本当にこのイベントって・・と思っていたら、
反対側で賑やかに蜂蜜しぼりの行事開催中。
ひょっとして向きが反対じゃないのか??
と思った時には既に前半の20分、
二部構成のうちの第一部が終了。
身内の方の拍手に助けられたのでありました。
二部構成と書いたが、今回のイベント、
私達レアコンボ始め3つのユニットが参加。
そもそもその一つのバンドがこの依頼を受けたは良いが、
2時間の枠を一バンドで演奏しきることが難しく、
私が相談を受けたためレアコンボの再編となった。
我々はオープニングの20分と、
エンディングの20分を担当。
ところが、昨日の記事の通り、
年に2回の晴れ舞台の翌日。
演奏の疲れもさることながら、
25時過ぎまで飲み続け前晩寝たのは26時。
晴天のレンゲ畑には到底似合わぬ
表情に全く笑顔の無い親父の集まりとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/34580426a269ac780186fbb2ea249ebf.jpg)
雨を逃れたのは良いが暑い!
加えてこの環境故にトイレがない!!!
メンバーが口々に心配するのが
このトイレがないこと。
なんとま、年寄りの集団だ事で。。
大人用紙おむつでもしてきておくれよ!
とは言ってもトイレがないから水分が取れないと
実に悪循環に加えて前日の疲労の中、
それでも文句一つ言わず集まって下さった
メンバーに最敬礼なのでありました。
ところでken坊さんのユニットは男女二人で
ギターとピアノのデュオ。
我々のようなむさ苦しい音楽とは違い、
まさにレンゲと蜂蜜にピッタリの演奏。
お二人の息もピッタリでまるで夫婦みたい!
素晴らしいパフォーマンスでしたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/9d685f17afc20dc91be35308b5858f16.jpg)
途中蜂蜜しぼりで取れたての蜂蜜を頂いたが、
暑い晴天の尚かつ水分取れぬ管楽器奏者には
とても食する状態でなく雰囲気のみ鑑賞。。
食べていた人は美味しいと言ってました。よ。
さて二部構成のうちの後半開演。
どう考えても人が反対側に多いでしょ!と
ご覧のようなあり得ない向きで演奏開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/855175976cc7112cf7a1dd0f2ebd54ab.jpg)
ドラマーと、ベーシストと向き合いで吹く、
まるで練習のようなスタイルでの本番。
二部目はそこそこお客様にも集まっていただき、
加えて身内の方々にも助けていただき、
昨晩と同じアンコールの曲で締め!
帰りにギャラ代わりに頂いたお弁当とお茶。
そして、缶ビールにキーニョ君大喜び。
まっ、わっかりやすい男だ。
色々なシーンで演奏させて頂ける幸せ。
連休前半はそんな思いを強くしたのでした!
ご一緒いただいた皆様、
暑い中お聴きに来て下さった皆様、
ありがとうございました。
もっち殿、写真有り難うございました。
蛙さん、勝手に写真持って来ちゃいました!
打上の興奮が冷めやらぬ29日朝、
名古屋市守山区で開催された
レンゲと蜂蜜しぼりライブ!?が開催。
当日まで何のことか分からなかったが、
セッティングしても何処向いて吹いて良いか
実はよく分からないそんなロケーション。
ご覧あれ!広がるレンゲ畑!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/71bead390653befc9da79cc10cdb7639.jpg)
中央青い車の所に人影物陰が有りますが、
あれこそが本日のステージ!
写している方向がなななんと客席。
と言うことは、我々はレンゲに向かって吹く!?
大変有難いことに連日聴きに来て下さった方が
写真を撮って下さりご覧の通り。
そして演奏中の写真が下の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/e1ecd84de6e9c144156da566f2bba5a5.jpg)
本当にレンゲに向かって吹くのである!!!
朝の10時、人もまばら。
本当にこのイベントって・・と思っていたら、
反対側で賑やかに蜂蜜しぼりの行事開催中。
ひょっとして向きが反対じゃないのか??
と思った時には既に前半の20分、
二部構成のうちの第一部が終了。
身内の方の拍手に助けられたのでありました。
二部構成と書いたが、今回のイベント、
私達レアコンボ始め3つのユニットが参加。
そもそもその一つのバンドがこの依頼を受けたは良いが、
2時間の枠を一バンドで演奏しきることが難しく、
私が相談を受けたためレアコンボの再編となった。
我々はオープニングの20分と、
エンディングの20分を担当。
ところが、昨日の記事の通り、
年に2回の晴れ舞台の翌日。
演奏の疲れもさることながら、
25時過ぎまで飲み続け前晩寝たのは26時。
晴天のレンゲ畑には到底似合わぬ
表情に全く笑顔の無い親父の集まりとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/34580426a269ac780186fbb2ea249ebf.jpg)
雨を逃れたのは良いが暑い!
加えてこの環境故にトイレがない!!!
メンバーが口々に心配するのが
このトイレがないこと。
なんとま、年寄りの集団だ事で。。
大人用紙おむつでもしてきておくれよ!
とは言ってもトイレがないから水分が取れないと
実に悪循環に加えて前日の疲労の中、
それでも文句一つ言わず集まって下さった
メンバーに最敬礼なのでありました。
ところでken坊さんのユニットは男女二人で
ギターとピアノのデュオ。
我々のようなむさ苦しい音楽とは違い、
まさにレンゲと蜂蜜にピッタリの演奏。
お二人の息もピッタリでまるで夫婦みたい!
素晴らしいパフォーマンスでしたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/9d685f17afc20dc91be35308b5858f16.jpg)
途中蜂蜜しぼりで取れたての蜂蜜を頂いたが、
暑い晴天の尚かつ水分取れぬ管楽器奏者には
とても食する状態でなく雰囲気のみ鑑賞。。
食べていた人は美味しいと言ってました。よ。
さて二部構成のうちの後半開演。
どう考えても人が反対側に多いでしょ!と
ご覧のようなあり得ない向きで演奏開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/855175976cc7112cf7a1dd0f2ebd54ab.jpg)
ドラマーと、ベーシストと向き合いで吹く、
まるで練習のようなスタイルでの本番。
二部目はそこそこお客様にも集まっていただき、
加えて身内の方々にも助けていただき、
昨晩と同じアンコールの曲で締め!
帰りにギャラ代わりに頂いたお弁当とお茶。
そして、缶ビールにキーニョ君大喜び。
まっ、わっかりやすい男だ。
色々なシーンで演奏させて頂ける幸せ。
連休前半はそんな思いを強くしたのでした!
ご一緒いただいた皆様、
暑い中お聴きに来て下さった皆様、
ありがとうございました。
もっち殿、写真有り難うございました。
蛙さん、勝手に写真持って来ちゃいました!
凄腕バンド2組に挟まれて、正直プレッシャーだったのですが・・・
やってる方は、デュオではなくバトルだったのですけどね(笑)
今回初めてレアの方々をB面から見る事ができました。
とても参考になりましたー☆
レアのいろんな面を見られてよかったです。
ほんとは、もっといたかったんですけど、水風船が・・。
でも、大好きなレンゲ畑が見れて、うれしかったです。
連日の素敵な演奏をありがとうございました。
また、わざわざ送迎して頂き、ありがとうございました
とても楽しかった上に、思いがけなずビールにありつけて最高のひと時でした
ところで、あの日演奏していて、新鮮な懐かしさを覚えたのは、多分私だけでしょうねエ
本文にも書きましたが、
我々より明らかに場に合った演奏でしたよ!
又日曜日はよろしくおつきあい下さいませ!
めっちゃんこレアな一面でありました。
ただ、どっち向いてやるの!?と
何とも戸惑うライブでもありましたよ…。
水風船って何?
何れにしてもありがとうございました!
お疲れ様でございました!
新鮮味と言えば貴君の感想と同じですが、
毎週顔つき合わせ練習しているのに本当に意外な感覚。
時にはこういうの有りですよね!
又やる時声かけますわ。
また演奏することがあったら教えて下さい。
先日のライブ、言われてみればちょっと鳴りが悪かった気がしますが、わかりませんでしたよ。相変わらず圧巻のリードプレイだったと思います。
でも、ちょっと暑かったですね。そんなにカンカン照りにしてくれなくても良かったのに(^^;
さわやかレンゲ畑に親父臭いジャス
・・・なかなか浮いていました。
いやぁライブは嫌なパテが来ました。
この辺りがまだまだ足りないアマチュアです。
だからねぇ、お天気おじさんじゃないんだから!