昨日の元旦は、とても暖かい天気のよい日でしたね。
我が家は、初日の出を拝みながら、
近所の氏神様へと初詣するのが恒例行事。
ほんの少し高台にある道には、ぎっしり人が押し寄せ、
いつもでは考えられない観光地の様相。
今年は初日の出が拝める確率が高いからであろう
例年にも増して賑やかな年の初めでした。

美しい初日の出でした。
1日の予定は、私の実家(と言っても車で5分)へ
年始の挨拶に行くに留まるため、
朝っぱらから日本酒2合!これがたまらん。
朝と夜とで、何でこんなにも酔い方が違うのですか?
めちゃめちゃ上機嫌。(会社の人に見せてやりたい程!?)
ただ、その後、元旦早々では
趣味の掃除をするわけにも行かず、
音楽以外無趣味の私は、
こういう時に時間をもてあます。案外情けない。
やむを得ず子供とテレビゲームに興ずる始末。
せめて今日明日で、健康的に凧揚げぐらいしたい。
よく考えるに、時間をもてあました理由は、
明らかに朝酒。機嫌はよいが、
何かしようという気にもなれず、
何より、「運転」が出来ない。
昼を遙かに回り、そろそろ運転大丈夫だろうなぁ・・
と思っても、やはり間違って何かがあってはいけない。
仕方が無く!?以前のレア本番の録音をことごとく聞いてみる。
うん、やはり年々良くなってきているように
感じるのは私だけであろうか。
更に酒を呑んだ上で聞いていたのでそうかも知れないが、
確実に年々成長しているような気がするよ!
年喰ってきているのに!メンバー諸氏、どう思う??
久しぶりにこんな長閑な正月を迎えられたのは、
娘の受験のお陰?!
娘には悪いが、案外毎年受験でも良かったりして!
と思う平和な元日でありました!
我が家は、初日の出を拝みながら、
近所の氏神様へと初詣するのが恒例行事。
ほんの少し高台にある道には、ぎっしり人が押し寄せ、
いつもでは考えられない観光地の様相。
今年は初日の出が拝める確率が高いからであろう
例年にも増して賑やかな年の初めでした。

美しい初日の出でした。
1日の予定は、私の実家(と言っても車で5分)へ
年始の挨拶に行くに留まるため、
朝っぱらから日本酒2合!これがたまらん。
朝と夜とで、何でこんなにも酔い方が違うのですか?
めちゃめちゃ上機嫌。(会社の人に見せてやりたい程!?)
ただ、その後、元旦早々では
趣味の掃除をするわけにも行かず、
音楽以外無趣味の私は、
こういう時に時間をもてあます。案外情けない。
やむを得ず子供とテレビゲームに興ずる始末。
せめて今日明日で、健康的に凧揚げぐらいしたい。
よく考えるに、時間をもてあました理由は、
明らかに朝酒。機嫌はよいが、
何かしようという気にもなれず、
何より、「運転」が出来ない。
昼を遙かに回り、そろそろ運転大丈夫だろうなぁ・・
と思っても、やはり間違って何かがあってはいけない。
仕方が無く!?以前のレア本番の録音をことごとく聞いてみる。
うん、やはり年々良くなってきているように
感じるのは私だけであろうか。
更に酒を呑んだ上で聞いていたのでそうかも知れないが、
確実に年々成長しているような気がするよ!
年喰ってきているのに!メンバー諸氏、どう思う??
久しぶりにこんな長閑な正月を迎えられたのは、
娘の受験のお陰?!
娘には悪いが、案外毎年受験でも良かったりして!
と思う平和な元日でありました!
今年もよろしくお願いします。
私も、実家でごろごろ寝正月・・・
いつもの、のんびり正月を送ってます。
今年も既に、忙しいスケジュールのようですね。
楽しんで、こなしてくださいませ。
我が実家、家内の実家へと、
行くところは一応あるにしても、
ほんと私もゴロゴロしてます。
ごろごろに飽きて、
会社きちゃいました・・。
貧乏性・・。
因みに日の出は維摩池のシンボルロード
から東を眺めたところです。ローカル・・。
今年もこのブログよろしくお願いいたします。