青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

平成生まれ

2012年02月18日 | 思うこといろいろ
先日の就職セミナーの延長で、
現在面接の嵐の真っ只中の私。
中小企業と社長とは結局何でも屋であると、
今更ながら痛感している。

所で今春卒業生の四大生は、
ほとんどが平成元年生まれ。
とうとう時代はここまでやって来たといった感!

従って、浪人生が一目でわかるのは、
気の毒な節目でも有るような気がするが、
昭和生まれが老人扱いされる日は近い!?

良い人との縁があり、
平成生まれの若者が、
当社で活躍してくれる日を期待したい。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 起源 | トップ | 灯油 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
節目 (Ken坊)
2012-02-19 17:49:18
僕はS39年生まれ。 
浪人したため、40年生まれの同級生に一線を引かれた覚えが有ります。
ましてや年号が変わるとなると、隔たりは一線どころかグランドキャニオン並み?
返信する
Ken坊さま (あおやき)
2012-02-20 08:54:55
そう言う節目もありますねぇ・・。

確かに40年生まれって
我々からすると「若い!」ですよね~。

子供達は平成一桁生まれという一線が待ちかまえていますね!
返信する
うふふふ☆ (ドアかわ)
2012-02-20 15:45:35
わ~た~し~
40年う~ま~れ~♪♪♪
東京オリンピック知らないしぃぃぃ♪♪
まだまだ若いかなぁぁぁぁ♪♪♪♪
返信する
ドアかわさま (あおやき)
2012-02-20 20:37:58
若い!!

それは私の寸法では若いです!!


でも1960年代ですよねっへっへ!
返信する
Unknown (imuimu)
2012-02-21 16:45:17
息子は昭和生まれ。昭和63年。
友人には昭和64年1月3日生まれって子も居る(^^;)
でも仲間には平成元年もいて・・・そういう面では面白い学年だろうなって思う。
ちなみに私昭和39年生まれ。
東京オリンピックと新幹線。自慢ですよ(^^)v
返信する
imuimuさん (あおやき)
2012-02-21 22:43:08
今日の面接でいましたよ。
昭和63年生まれ君。

でも流石に64年生まれは拝んだ事無いですね!

昭和30年代チームですね!
まだまだ若い若い!
返信する