今日は楽器の日だそうでして、
このブログ、
お題で記事を書くというのが有ったので
お題「演奏できるとカッコいい楽器は?」
にお答えしまして、
それはズバリトランペットでしょう!
・・・という事で昨日の記事の続きです。
あ、お題については一番最後にもう一度触れます
昨日のコンサート会場でもあった、
あま市「七宝焼アートヴィレッジ」には、
当然七宝焼きが沢山販売陳列されていた。

超豪華なものから手ごろな価格まで、
花瓶から茶器、アクセサリーなどなど。
そしてその奥には七宝焼き体験コーナー。

実は昨日集合時間から本番音出しまで、
概ね2時間ほどの待合時間があった。
まぁ、これぐらいは一般的で、
その空いた時間は思い思いに過ごすのだが、
若手トロンボーンのメンバーH川君、
目ざとくこの体験コーナーを見つけて
1時間ほどのこのコースに参加したのだ。
その参加しているときの写真↓

後から聞くと周りは子供ばかりだったとか。
それでも一人コツコツと作ったというのが
これ!

ん?・・誰にあげるのかな?!
そして、公共の施設だけあって、
こういうものが貼りだされているのである。

人権を理解する俳句作品コンクールの、
優秀なものがここに貼りだされていたのだが、
二つ驚いたのだが、
一つ目はざっと50名程の作品が有ったろうか。
その実に半分以上はいわゆるきらきらネーム!
で、そのまた半分ほどが、すんなり読めない。
すんなり読めないどころか全く読めないのも多数。
メンバーと一緒に見ていたのだけれども、
きっと我々が歳を取ってしまったのであろう、
○子ちゃんや○郎くんを見つけると嬉しくなる始末。
本当に名前は時代で随分変わるものですね。
そしてもう一つは何より作品の内容。
子供らしいのも確かにありましたが、
まずこれ、小学五年生の作品。

そうそう!ってつい言ってしまいましたよ。
仕事でも十分つかえる標語だったりしますよね!
そして中学生の作品がこれ!

ついそういう事を言う人がいるいる!と思うと同時に、
自分もつくづく気を付けなければと思いましたよ。
この二つは個人的に印象に残ったものですが
他も素晴らしい子供達の鋭い感覚に感心したひと時でした。
さて、お題に答えると言いながら、
冒頭にトランペット!と言ったきりでした。
実際トランペット以外はと言えば、
断然ピアノが弾けたらカッコいいと思っています。
トランスポーズを使うのではなく(^^)/
ちゃんとしたコードでちゃんとした演奏を
勿論コード譜だけではなく譜面を読んで弾ける。。
今からの年齢では難しいのかもしれませんが、
ひそかにピアノを習得したいと思っている私なのです。
(ちょっとはこれでも弾けるんですがね
)
で、習い事。
今日は楽器の日と同時に習い事を始める日とか。
6歳の6月6日に始めると良いとされていて、
その習い事の日から転じて楽器の日になったとか。。
なんなら、60歳の6月6日、
いやそれが遅すぎれば来年56歳の6月6日から、
ピアノを習おうかな~なんて思う本日であります。
このブログ、
お題で記事を書くというのが有ったので
お題「演奏できるとカッコいい楽器は?」
にお答えしまして、
それはズバリトランペットでしょう!
・・・という事で昨日の記事の続きです。
あ、お題については一番最後にもう一度触れます

昨日のコンサート会場でもあった、
あま市「七宝焼アートヴィレッジ」には、
当然七宝焼きが沢山販売陳列されていた。

超豪華なものから手ごろな価格まで、
花瓶から茶器、アクセサリーなどなど。
そしてその奥には七宝焼き体験コーナー。

実は昨日集合時間から本番音出しまで、
概ね2時間ほどの待合時間があった。
まぁ、これぐらいは一般的で、
その空いた時間は思い思いに過ごすのだが、
若手トロンボーンのメンバーH川君、
目ざとくこの体験コーナーを見つけて
1時間ほどのこのコースに参加したのだ。
その参加しているときの写真↓

後から聞くと周りは子供ばかりだったとか。
それでも一人コツコツと作ったというのが
これ!

ん?・・誰にあげるのかな?!
そして、公共の施設だけあって、
こういうものが貼りだされているのである。

人権を理解する俳句作品コンクールの、
優秀なものがここに貼りだされていたのだが、
二つ驚いたのだが、
一つ目はざっと50名程の作品が有ったろうか。
その実に半分以上はいわゆるきらきらネーム!
で、そのまた半分ほどが、すんなり読めない。
すんなり読めないどころか全く読めないのも多数。
メンバーと一緒に見ていたのだけれども、
きっと我々が歳を取ってしまったのであろう、
○子ちゃんや○郎くんを見つけると嬉しくなる始末。
本当に名前は時代で随分変わるものですね。
そしてもう一つは何より作品の内容。
子供らしいのも確かにありましたが、
まずこれ、小学五年生の作品。

そうそう!ってつい言ってしまいましたよ。
仕事でも十分つかえる標語だったりしますよね!
そして中学生の作品がこれ!

ついそういう事を言う人がいるいる!と思うと同時に、
自分もつくづく気を付けなければと思いましたよ。
この二つは個人的に印象に残ったものですが
他も素晴らしい子供達の鋭い感覚に感心したひと時でした。
さて、お題に答えると言いながら、
冒頭にトランペット!と言ったきりでした。
実際トランペット以外はと言えば、
断然ピアノが弾けたらカッコいいと思っています。
トランスポーズを使うのではなく(^^)/
ちゃんとしたコードでちゃんとした演奏を
勿論コード譜だけではなく譜面を読んで弾ける。。
今からの年齢では難しいのかもしれませんが、
ひそかにピアノを習得したいと思っている私なのです。
(ちょっとはこれでも弾けるんですがね

で、習い事。
今日は楽器の日と同時に習い事を始める日とか。
6歳の6月6日に始めると良いとされていて、
その習い事の日から転じて楽器の日になったとか。。
なんなら、60歳の6月6日、
いやそれが遅すぎれば来年56歳の6月6日から、
ピアノを習おうかな~なんて思う本日であります。
私も、何かをやりたいと思いつつ(2、3あるのですが)、なかなか一歩が踏み出せません。
臆病になってる自分がいますね~ダメですね。
え、まさかラッパとか!?
……そりゃ無いか^ ^
音楽ですか?興味あるなあ。
今度また教えてくださいな。
あ、阪神応援検定とか^^;
・・・・・てのもトシなんでしょうね(大笑)
楽器に限らず、何がカッコ良いのかではなく
どう取り組むか?が大切な気がします。
一生懸命取り組み、極めた人は
どんな分野でもカッコ良くて憧れますねー
(^O^)/
あ、でも私はまだ生まれていないかも。
…嘘です。
演奏できるとカッコいいじゃ無く、
何に真剣に打ち込めるのかという事ですね!
何れにしても私はラッパしか有りません^^;