このブログは、内容の如何は別として、
一応毎日続けている訳だが、
ブログの前身とも言えるレアサウンズ練習日誌、
先月末の合宿の事に触れる事もなく、
先週の練習日誌もさぼってしまい、
私とした事がそろそろ練習日誌倦怠期か・・。
このブログのようにコメントがいただけないのが
何とも寂しい一方通行的なこの記録。
時に励ましをいただきたいところだが、
掲示板も閉じてしまっている以上、
ただただ淡々と書き続けるしかないか・・。
と言う事で書き始めた昨日の練習日誌をこちらにも公開。
昨日、20時には、パートリーダー4人が揃うという、
実に積極的な姿勢。自ら私もパートリーダーなだけに、
自画自賛的要素多大だが、明らかに本番20日前の
気合い十分といえよう。
そして、21時には、ほぼ全員揃い踏み。
私現在持久力増大の為、ジャズ・オーケストラ・ブライトネスで
活動をしているのだが、未だ真新しいそのバンドの
出席率と比較すると、雲泥の差。
やはりビッグバンドですから、
頭数が揃う事がとても大切ですね!
さて、30日本番の練習、何となくここまで来ると、
コンサートのネタばらしをするようなので、
書く事も限られてきてしまうのが実態なのだが、
トロンボーン隊のパート練習の成果が実に顕著な昨今。
大変よろしい傾向ではないでしょうか。
そして、彼らが一部フューチャーされる曲で、
いろいろリズム隊に注文をつけておられる。
最中、ラッパ隊とサックス隊は全くよそ事他人事。
なにやら、かけ声だの合いの手だのがあると良いとの要望に対しても、
『「ブー」とか「ぴー」でいいかな、っはっははは!!』と、
まともに取り合わず、要するに
『たたらたら・ブー、たたらたら・ぴー 、
たたらたたたらたたたらたら・ぶひょー』って感じですか・・
どはっはっ!・・ちゃかして済みませんでした。
要するに、中身は濃いながら楽しい!?練習は続く。
そして今日は早くからパーカッションI野君も練習参戦。
いやぁ、やっぱりねぇこっちもノって吹けますよ!
そしてドラムスぶっちF原さんと
積極的に意見交換をしてくれており、
明らかに今回のステージが楽しい物になるような気がしてなりません。
さて、パンフレットの原稿締め切りが近づいて参りました。
って言っても私がこのノリで書き続け、
自社で印刷をまかなうパンフレットですから、
期日はあって無いようなのですが、
ほぼ皆さんの紹介文は出来上がりました!
みなさん、興味津々でしょ!でも安心して下さい。
今回は比較的穏和なご紹介文にさせて頂いています!。
ただ、二三、どうしても笑いを取るが為犠牲になって頂いた方も・・。
あぁ、S谷君、君は大丈夫よ。
前回会社の人にアンケートで結構な勢いの論調で
叱られてしまいましたので今回は安心して下さい。いやホント!
来週は、舞台監督さん始め照明音響関係の方が
事前に見に来て頂ける日です。
こういう有り難いスタッフの皆さんのおかげで
成り立っている事に感謝し、
あと本当に限られた練習を一生懸命こなしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/571654bb67adbb70e6bad43e98bdaac5.jpg)
さて上の写真、先日ご紹介させて頂きました
タングマジック教則本が当社で作成され、
各地に配送されていきました。
実に実に***冊!
どれだけ皆さんが感心があるかを裏付ける
印刷量でありました。
まだまだ増刷予定。みんな、買ってね!
一応毎日続けている訳だが、
ブログの前身とも言えるレアサウンズ練習日誌、
先月末の合宿の事に触れる事もなく、
先週の練習日誌もさぼってしまい、
私とした事がそろそろ練習日誌倦怠期か・・。
このブログのようにコメントがいただけないのが
何とも寂しい一方通行的なこの記録。
時に励ましをいただきたいところだが、
掲示板も閉じてしまっている以上、
ただただ淡々と書き続けるしかないか・・。
と言う事で書き始めた昨日の練習日誌をこちらにも公開。
昨日、20時には、パートリーダー4人が揃うという、
実に積極的な姿勢。自ら私もパートリーダーなだけに、
自画自賛的要素多大だが、明らかに本番20日前の
気合い十分といえよう。
そして、21時には、ほぼ全員揃い踏み。
私現在持久力増大の為、ジャズ・オーケストラ・ブライトネスで
活動をしているのだが、未だ真新しいそのバンドの
出席率と比較すると、雲泥の差。
やはりビッグバンドですから、
頭数が揃う事がとても大切ですね!
さて、30日本番の練習、何となくここまで来ると、
コンサートのネタばらしをするようなので、
書く事も限られてきてしまうのが実態なのだが、
トロンボーン隊のパート練習の成果が実に顕著な昨今。
大変よろしい傾向ではないでしょうか。
そして、彼らが一部フューチャーされる曲で、
いろいろリズム隊に注文をつけておられる。
最中、ラッパ隊とサックス隊は全くよそ事他人事。
なにやら、かけ声だの合いの手だのがあると良いとの要望に対しても、
『「ブー」とか「ぴー」でいいかな、っはっははは!!』と、
まともに取り合わず、要するに
『たたらたら・ブー、たたらたら・ぴー 、
たたらたたたらたたたらたら・ぶひょー』って感じですか・・
どはっはっ!・・ちゃかして済みませんでした。
要するに、中身は濃いながら楽しい!?練習は続く。
そして今日は早くからパーカッションI野君も練習参戦。
いやぁ、やっぱりねぇこっちもノって吹けますよ!
そしてドラムスぶっちF原さんと
積極的に意見交換をしてくれており、
明らかに今回のステージが楽しい物になるような気がしてなりません。
さて、パンフレットの原稿締め切りが近づいて参りました。
って言っても私がこのノリで書き続け、
自社で印刷をまかなうパンフレットですから、
期日はあって無いようなのですが、
ほぼ皆さんの紹介文は出来上がりました!
みなさん、興味津々でしょ!でも安心して下さい。
今回は比較的穏和なご紹介文にさせて頂いています!。
ただ、二三、どうしても笑いを取るが為犠牲になって頂いた方も・・。
あぁ、S谷君、君は大丈夫よ。
前回会社の人にアンケートで結構な勢いの論調で
叱られてしまいましたので今回は安心して下さい。いやホント!
来週は、舞台監督さん始め照明音響関係の方が
事前に見に来て頂ける日です。
こういう有り難いスタッフの皆さんのおかげで
成り立っている事に感謝し、
あと本当に限られた練習を一生懸命こなしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/571654bb67adbb70e6bad43e98bdaac5.jpg)
さて上の写真、先日ご紹介させて頂きました
タングマジック教則本が当社で作成され、
各地に配送されていきました。
実に実に***冊!
どれだけ皆さんが感心があるかを裏付ける
印刷量でありました。
まだまだ増刷予定。みんな、買ってね!
メリハリをつけて楽しみながらよりタイトな
演奏を目指していきたいなと思いますね。
喇叭隊もどこかで踊ってくださいよ。振り付けも
大事な要素ですから(笑)楽しみにしてます♪
その代わりデビルさんのテンションが変です?!
踊りはねえ、前書いたじゃん。
ああいうのがいいな。
昨日の振り付けは
(どうせ)キ~ニョ君でしょう。
あれをまねしろって言うのは
・・・だなあ。
とてもじゃないですが、もう神の域でした
ので丁重に却下させていただきました(爆)
一応あの踊りは、ジャイアンオリジナルです。
でも、やっぱり日本人なのでカッコよくやる
には、もっと肉を食って欧米化しないといけな
いですよね。。。笑
デビル隊長は、うーん、色々考えていらっしゃる
のではないでしょうか。やはりサックスのゲスト
を呼ぶのですから、他のパート以上にプレッシャ
がかかると思いますので。。。
サックスセクション、かなりまとまってきてると
思いますし、厳しいデビル隊長にお任せしてれば
良いかと思われます。。。
かなりまとまってきている…ムム、ということはまだまだまとまっていないと言いたいのかね。チミは。
倦怠期克服してください。
毎週の練習後記を楽しみにしてますので・・
欧米化するために、
これ以上太りたくない!
一寸真剣に考えてみましょうかねぇ
「踊り」!
全て。
いろいろ。
なにからなにまで。
止めさせないと言う事ですね!
後でよく見てみます。
・・・そろそろ・・記事・・お願いです・・。