青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

ご同業の会長

2006年08月04日 | 思うこといろいろ
暑いぞ暑い。
まあ、これぐらい暑くないと、夏とはいえないか。
とは言うものの、車の外気温計、40度
そこそこ精度高いはずですけどねえ、この温度計・・


      車の外気温計。40度にうんざり

本日土用の丑の日。7月23日に続き、本日も丑の日。
ここに丑の日の由来が書いてあるので山椒じゃなくて参照。
(こういうおやじギャグはよくないといつか誰かに言われたような・・)
従って、わが社と同じ町内に会社を構えるJC(青年会議所)時代の
友達君と近所のうなぎやさんへ。


特製「ひつまぶし」、2250円なり。写りがいまいちだなあ・・・。

当地名古屋でうなぎって言えば、「ひつまぶし」でしょう!
会社の近くにあるこのうなぎ屋、実に評判が良い!
勿論味の評判。JC友達君も御用達だとか。
やや高いが、それなりの満足感がある。
もちろん、丼でも充分おいしい。焼き方が違うのか、
とびっきりの美味さ。どこか知りたい人、紹介しますよ。
バンドの方ですと、O地さんのうちのすぐそばです。
(だからといって、うなぎ屋とO地さん、なんにも関係ないけど)

さて、表題のお話し。
当社と結構仲の良いご同業社の会長さん。
元気もりもり90歳になられる。

朝の日課は、下の写真のような電動車椅子に乗って、
ご近所の喫茶店に、コーヒーを呑みにいかれる。
結構ハイカラ。うわさでは、そこに♀が来られるとか。
若い時から、その道では有名だったが、
今でもかよぅ!じーさんやるねぇ。



そのあと、名古屋名物喫茶店の【おやつ】ピーナッツを握り締め、
喫茶店のそばに広がる名古屋では有名な公園、
T舞公園を、散歩・・というか、ドライブ。
そこで、そのピーナッツを「はと」にあげるのが、これまた日課!
とてもほほえましい話しなのだが、こんな落ちがある。

その「はと」達、このピーナッツをくれる
90才の会長を覚えているのだ。
喫茶店を出、公園に差し掛かると、
この電動車椅子の動きに合わせ、
上空「はと」が飛びながらついてくるというではないか
なんともメルヘンチック。絵本のような光景。

そして、そこの会社の人たち、
携帯電話を持たない会長の居所を探すのは、
もっぱら上空を見上げるとか。
公園の上空の「はと」の下には、必ず会長がおられるとか!
ほんとかいな?!と思いつつも、
こののどかなちょっとした笑い話に、
心和む思いであった。長生きしてください。会長殿!


皆様のお陰で、復活の兆し!有難うございます。
↓よろしければ又クリックお願いします。激戦!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナイター観戦 | トップ | 叱ると言うこと »