当社東京営業所、
東急並びに地下鉄中目黒駅から、
五反田方向徒歩約5分のビルに入っている。
で、毎月一回必ず営業所員と
情報交換と懇親の意をこめて会食。
出張の一つの大きな目的でもあるのだ。
その会食、
毎回中目黒駅界隈のお店だったが、
先日は会社から駅の反対方向に、
歩いて1分ほどの蕎麦屋兼居酒屋で食べた。
なにせ中目黒である。
食べ物屋は高価な所から庶民的な所まで
いくらでも有るのは大変ありがたいが、
先日伺ったその蕎麦屋の様な居酒屋も、
食べ物も美味しくまずまずの値段。
徒歩1分なだけにまた行きたい所だ。
ところで会食を終え会社の前を通り
駅の方へ向かおうとした時である。
その蕎麦屋さんから40秒ほど歩いた所で
今迄見たことが無いお店を発見。
会社から1分歩いて蕎麦屋なので
40秒戻るという事は会社から歩いて20秒!
東京営業所諸君も
「え?こんな所に店あったっけ??」
「こんな所」って営業所から20秒だから
会社と実に小さな道を挟んだ反対側なのである!
興味津々5人で覗き込むと半円状のカウンターが。
席にして10席ほどであったろうか。
そのカウンターの中で女性経営者さんが
にこやかに迎え入れてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/cb70824bcb4b2f67e8e427636eac1363.jpg)
「ここ前から有りました?」と聞くと、
「12年ほど前から有りますよ」と。
東京営業所を開所して一年半の当社なので、
当然我々の方が新参者なのだけれど、
所長以下営業所員君誰も知らず!
で、誰も知らないのには大きな訳が。
そう、一つも看板が無いのだ!
そのうえ日頃は22時開店で日が昇ると閉店。
まるで当社と反対の時間帯に活動している
そんなお店だったのだ!
我々が伺ったのは21時一寸過ぎであったか。
その日に限っては早め!の出勤だったとかで
お蔭で我々見つける事が出来たらしい。
何とも東京らしい店なのである!
多少高い値段を覚悟していたのだが、
びっくりするほど安かったのはご近所価格か?
翌朝果たして日中はどんな姿なのか見てみたら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/5e4e518113817e3a29a603254dd1c599.jpg)
白い手前の扉がお店の玄関。
(奥の看板に当社の文字が見えます)
これがバーには見えないですよね。
でも名古屋のゴードンさんの様な居心地良い店を
こんな近くで見つけられるとは思いませんでした!
次も行くかな^^;
東急並びに地下鉄中目黒駅から、
五反田方向徒歩約5分のビルに入っている。
で、毎月一回必ず営業所員と
情報交換と懇親の意をこめて会食。
出張の一つの大きな目的でもあるのだ。
その会食、
毎回中目黒駅界隈のお店だったが、
先日は会社から駅の反対方向に、
歩いて1分ほどの蕎麦屋兼居酒屋で食べた。
なにせ中目黒である。
食べ物屋は高価な所から庶民的な所まで
いくらでも有るのは大変ありがたいが、
先日伺ったその蕎麦屋の様な居酒屋も、
食べ物も美味しくまずまずの値段。
徒歩1分なだけにまた行きたい所だ。
ところで会食を終え会社の前を通り
駅の方へ向かおうとした時である。
その蕎麦屋さんから40秒ほど歩いた所で
今迄見たことが無いお店を発見。
会社から1分歩いて蕎麦屋なので
40秒戻るという事は会社から歩いて20秒!
東京営業所諸君も
「え?こんな所に店あったっけ??」
「こんな所」って営業所から20秒だから
会社と実に小さな道を挟んだ反対側なのである!
興味津々5人で覗き込むと半円状のカウンターが。
席にして10席ほどであったろうか。
そのカウンターの中で女性経営者さんが
にこやかに迎え入れてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/cb70824bcb4b2f67e8e427636eac1363.jpg)
「ここ前から有りました?」と聞くと、
「12年ほど前から有りますよ」と。
東京営業所を開所して一年半の当社なので、
当然我々の方が新参者なのだけれど、
所長以下営業所員君誰も知らず!
で、誰も知らないのには大きな訳が。
そう、一つも看板が無いのだ!
そのうえ日頃は22時開店で日が昇ると閉店。
まるで当社と反対の時間帯に活動している
そんなお店だったのだ!
我々が伺ったのは21時一寸過ぎであったか。
その日に限っては早め!の出勤だったとかで
お蔭で我々見つける事が出来たらしい。
何とも東京らしい店なのである!
多少高い値段を覚悟していたのだが、
びっくりするほど安かったのはご近所価格か?
翌朝果たして日中はどんな姿なのか見てみたら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/5e4e518113817e3a29a603254dd1c599.jpg)
白い手前の扉がお店の玄関。
(奥の看板に当社の文字が見えます)
これがバーには見えないですよね。
でも名古屋のゴードンさんの様な居心地良い店を
こんな近くで見つけられるとは思いませんでした!
次も行くかな^^;
飲食店というのは参入障壁が低く、
生き残りは難しい。
いたずらに規模拡大を目指さなないのであれば
工夫ひとつで勝負できるのでしょうか?
長く続くと聞いたことがあります。
ゴードンもその一つですかね。
何となくお店の方のお客様に対する姿勢が、
その店の存続、繁栄につながる様な気がします。