青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

技術

2019年10月31日 | 思うこといろいろ
先日ブログが止まっていた時の話。

所用で新東名高速道路の下を走る事が有った。





日本の土木技術ってすごいですね!

近代の建造物なので、
きっと大きな地震でも倒れないんでしょう。


ところで、

兵庫県北部の山陰本線に余部鉄橋と言うのが有る。

高い所を通過する橋脚としては非常に有名で、
鋼材で出来た正に高所を走る赤い「鉄橋」であった。

ただ突風でその橋から列車が転覆してしまった事で、
有名になってしまった橋でも有る。

今は鋼材では無い近代的な橋になった様だけど、
一度行って眺めてみたい!と思っていたんですが・・・。


何の事はない、
愛知県でもこんな立派な橋脚があるなんて発見!

ホント日本の土木技術は素晴らしい!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早割 | トップ | 飛行機 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スイングおじさん)
2019-11-01 19:11:18
餘部鉄橋は今はエレベーターがついて餘部空の駅まで行けます。素晴らしい日本海が見えますよ。
返信する
スイングおじさんさま (あおやき)
2019-11-02 09:54:09
そうですか!情報ありがとうございます。
近くに大学同期のピアニストがいるので、
今度訪ねてみたいと思います!
返信する