先日ブログが止まっていた時の話。
所用で新東名高速道路の下を走る事が有った。
日本の土木技術ってすごいですね!
近代の建造物なので、
きっと大きな地震でも倒れないんでしょう。
ところで、
兵庫県北部の山陰本線に余部鉄橋と言うのが有る。
高い所を通過する橋脚としては非常に有名で、
鋼材で出来た正に高所を走る赤い「鉄橋」であった。
ただ突風でその橋から列車が転覆してしまった事で、
有名になってしまった橋でも有る。
今は鋼材では無い近代的な橋になった様だけど、
一度行って眺めてみたい!と思っていたんですが・・・。
何の事はない、
愛知県でもこんな立派な橋脚があるなんて発見!
ホント日本の土木技術は素晴らしい!
所用で新東名高速道路の下を走る事が有った。
日本の土木技術ってすごいですね!
近代の建造物なので、
きっと大きな地震でも倒れないんでしょう。
ところで、
兵庫県北部の山陰本線に余部鉄橋と言うのが有る。
高い所を通過する橋脚としては非常に有名で、
鋼材で出来た正に高所を走る赤い「鉄橋」であった。
ただ突風でその橋から列車が転覆してしまった事で、
有名になってしまった橋でも有る。
今は鋼材では無い近代的な橋になった様だけど、
一度行って眺めてみたい!と思っていたんですが・・・。
何の事はない、
愛知県でもこんな立派な橋脚があるなんて発見!
ホント日本の土木技術は素晴らしい!
近くに大学同期のピアニストがいるので、
今度訪ねてみたいと思います!