今年も冬休みの宿題がある
我がレアサウンズジャズオーケストラ。
冬休み中楽器に触らない事が無い様、
ほぼ毎年コンマスから提示がある。
で、今年の一曲、これ↓
El Caborojeno
ラテンである!^^
我がバンドが苦手と言っていた時期は
過去の話(であってほしいのだが^^)。
最近は何かと若手の提案で採択。
来年やるかどうかは別としてとりあえず宿題。
なかなか聴く分には楽しいのである。
そして何とも難解なこの曲↓も宿題。
Without a Song
特にこの曲は聴いていてさわやかだが、
演奏するには私には難解を極める難しさが!
この手をやった事がある方はお分かりだろうが、
つい「つまづく」のである。
こういうのを初見で吹ける人はすごいんだろうな。
ただこの曲以前プロの人に交じって
この日に経験をさせて頂いた訳だが、
既にそんな遠い日の「ノリ」は何処へやら^^。
今一度完全におさらいしないとついていけない。
宿題は勿論この二曲だけではないけれど、
なぜか最近よく出てくるのが「Bob Mintzer」!
私が社会人になったばかりの頃に、
やたら流行って私も随分好んで聴いたが、
そんな時代の曲が全く色褪せず聴く事が出来、
演奏して楽しいのがジャズの醍醐味!
何だかんだこの二曲は私が本番に向け
コンマス君に対して推すような気がしますが^^、
来年もラテンの様な楽しい一年にしたいものです。
そろそろちゃんと練習しよ!
我がレアサウンズジャズオーケストラ。
冬休み中楽器に触らない事が無い様、
ほぼ毎年コンマスから提示がある。
で、今年の一曲、これ↓
El Caborojeno
ラテンである!^^
我がバンドが苦手と言っていた時期は
過去の話(であってほしいのだが^^)。
最近は何かと若手の提案で採択。
来年やるかどうかは別としてとりあえず宿題。
なかなか聴く分には楽しいのである。
そして何とも難解なこの曲↓も宿題。
Without a Song
特にこの曲は聴いていてさわやかだが、
演奏するには私には難解を極める難しさが!
この手をやった事がある方はお分かりだろうが、
つい「つまづく」のである。
こういうのを初見で吹ける人はすごいんだろうな。
ただこの曲以前プロの人に交じって
この日に経験をさせて頂いた訳だが、
既にそんな遠い日の「ノリ」は何処へやら^^。
今一度完全におさらいしないとついていけない。
宿題は勿論この二曲だけではないけれど、
なぜか最近よく出てくるのが「Bob Mintzer」!
私が社会人になったばかりの頃に、
やたら流行って私も随分好んで聴いたが、
そんな時代の曲が全く色褪せず聴く事が出来、
演奏して楽しいのがジャズの醍醐味!
何だかんだこの二曲は私が本番に向け
コンマス君に対して推すような気がしますが^^、
来年もラテンの様な楽しい一年にしたいものです。
そろそろちゃんと練習しよ!
宿題を取り上げて頂きありがとうございます。
宿題とした責任として練習してますが、
突っかかるところが満載ですね。
大変爽やかに聞こえるんですが、、、。
引っ掛け問題に引っ掛からないよう、
しっかり譜面読んどきます。
宿題、ほぼ出来ましたよ!
年末に随分頑張ってみましたし、
元旦吹き初めで昨日も4曲3回通ししました^ ^
何事も課題がある事は大切ですね!
今年もよろしくお付き合いください!