青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

中国古筝

2007年10月26日 | 思うこといろいろ
昨日の記事、中略とした部分が本日の記事。

こういった大掛かりな大会の際には
お決まりの「懇親会」。
まぁ呑み会と一蹴されればそれまでだが、
それなりの意義は必ずある。

それらの意義云々を述べるつもりは全くなく、
その場で行われたイベントの一つ、
そう、アトラクションに感動をした事を記す。

随分前には、レアサウンズに登場いただいたり、
昨年は、長島温泉で丼君バンドをバックに
こともあろう私がフリューゲルホーンを吹いたり、
当地では、われわれ仲間に依存するところが多いが、
(その際は皆さんお世話になりました)
今回のそれは、なんとも心打つ中国の音色であった。

その中国の音色というのは
この伍芳(ウー・ファン)さん。
中国の琴奏者ということだが、
彼女が紹介した日中琴の争い?!は興味深い話。
いずれにせよその音色は魅力的。
単純に音楽を愛するものの一人として、
この演奏は感動。ただただ誠に残念なのが
一部カラオケ状態であったこと。
まぁ、参加費を考えればやむをえないことか・・。
ミュージシャンの端くれとして、
すばらしいプレイであった感激をしました。

そして、私が好感を持ったことの一つが挨拶。
彼女の丁寧なお辞儀は、とても好感が持てるものであった。
少なくとも、挨拶・お辞儀はジャンルを問わず同じ。
次回の本番の時には、おき聞頂いた皆さんに
心からの感謝を表さないと
いけないと痛感した演奏でありました。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝塚 | トップ | すごい! »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
丼君 (あおやき)
2007-10-26 18:22:24
やってません。
何にもやってません。
一切、やってません!よ。
返信する
Unknown ()
2007-10-26 13:45:32
今回は吹かれなかったんですか?



ほ・し・に・ね・が・い・を!
返信する