3月に入り
ようやく
春の訪れを感じられるようになりましたね
先週は
わんこの散歩で土手を歩いたら
ひとつだけタンポポが咲いていました
桜の蕾も
下から見ても分かるぐらい、
だんだんと大きくなってきています
この冬は寒さが厳しく
また
長く感じられました

冬が
長ければ長いほど
寒さが
厳しければ厳しいほど
春の到来は嬉しいものです
花粉症には
つらい季節ですけども・・・
さて
今月に入って2回、
育自こみゅにてぃ☆あおぞら
の
茶話会を開きました
小学校ってどんなところ?
支援級ってどんなところ?
人よりちょっと手のかかるお子さんを育てていく中で
入園や入学など
選択を迫られる機会が度々やってきます
3月はまさに
そんな時期。
聞きたい人が聞きたいことを
気軽に聞けるような場がほしいな、と
開いてみた茶話会です
スタッフから伝えられることもあれば
逆にスタッフの方が教えられることもあり、
また、
来てくださったママさん同士での
情報交換もあり。
一歩前進・・・
とまではまだいきませんが
ひとつずつ、
積木を積んでいる感じです
来年度からは
ママさんの勉強になるような講座や
育児を忘れてひと息つけるような体験講座などを
進めていく予定です
今月はあと1回、
3月19日(月)午後7時から
茶話会を開きます
1時間しかありませんが
よかったら
おいでください
ようやく
春の訪れを感じられるようになりましたね

先週は
わんこの散歩で土手を歩いたら
ひとつだけタンポポが咲いていました

桜の蕾も
下から見ても分かるぐらい、
だんだんと大きくなってきています

この冬は寒さが厳しく
また
長く感じられました


冬が
長ければ長いほど
寒さが
厳しければ厳しいほど
春の到来は嬉しいものです

花粉症には
つらい季節ですけども・・・

さて
今月に入って2回、
育自こみゅにてぃ☆あおぞら

茶話会を開きました

小学校ってどんなところ?
支援級ってどんなところ?
人よりちょっと手のかかるお子さんを育てていく中で
入園や入学など
選択を迫られる機会が度々やってきます

3月はまさに
そんな時期。
聞きたい人が聞きたいことを
気軽に聞けるような場がほしいな、と
開いてみた茶話会です

スタッフから伝えられることもあれば
逆にスタッフの方が教えられることもあり、
また、
来てくださったママさん同士での
情報交換もあり。
一歩前進・・・

とまではまだいきませんが

ひとつずつ、
積木を積んでいる感じです

来年度からは
ママさんの勉強になるような講座や
育児を忘れてひと息つけるような体験講座などを
進めていく予定です

今月はあと1回、
3月19日(月)午後7時から
茶話会を開きます

1時間しかありませんが
よかったら
おいでください

だんだんと温かく過ごしやすくなりましたね!