あおぞらブログ

発達障害やグレーゾーンなど、ちょっと個性の強いお子さんのパパママを応援する「パパママサポート あおぞら」です。

お知らせ

いつもありがとうございます。 2021年度の「おしゃべりひろば ゆくりば」の開催日程は後日アップいたします。

授業参観

2013-04-22 21:56:59 | スタッフのひとりごと
今日は、小学5年生の三男の授業参観 ほかにPTA総会に学年懇談会… 三男が入学してから年度初めの授業参観には必ず出席してきました なぜかというと… 「アスペルガー症候群」の三男が一年間過ごすクラスの様子を見たいのと、担任の先生に今の息子の現状を 伝えること、気を付けてほしいことやお願いしたいことを伝えること、つまり、息子と担任の先生の橋渡しを するためだからです 子どもにつ . . . 本文を読む

新・交流会『ゆくりば』のお知らせ

2013-04-16 13:03:50 | あおぞらイベント
新学期が始まって1週間が経ちましたね お子さんたちの様子はいかがですか? 大人でも 初めての場所へ行ったり 初めての人に会う時などは 緊張するし不安にもなります。 お子さん、 特に、 新しいことや予測のつかない状況が苦手なお子さんにとっては 人一倍、大変で、疲れも大きいと思います。 お母さんが神経質になってしまうと お子さんには伝わってしまうので、 まずはお母さんがゆったりした気分で接してあ . . . 本文を読む

全国初の特別校を計画 発達障害 中高一貫で支援

2013-04-11 15:02:35 | ニュースから
継続的な教育が難しい発達障害の子どもたちのために、 愛知県で全国初となる中高一貫の特別支援学校をつくる動きがある。 発達障害の研究者、支援者、親、本人らで組織するアスペ・エルデの会(名古屋市)の取り組みで、 行政の協力を得て数年内の開校を目指す。  三月に名古屋市内で開いたシンポジウムで、 同会ディレクターの辻井正次・中京大教授(発達臨床心理学)が、 この計画を公表した。 中高一貫の新しい . . . 本文を読む

新学期

2013-04-09 21:53:44 | スタッフのひとりごと
今日から新学期 アスペルガーの三男、どうやら馴染めそうなクラスになったらしい(笑) だが… まだまだこの先はわからない(^^; 4クラスあって2クラスが男性教諭、残り2クラスが女性教諭のようだ(^^) 息子の担任は女性教諭(^^) 何も言わない息子だけど、不満は無さそう(^o^;) ただ、早速、今日の宿題が作文!! 学校で書きかけたのか、途中までは書いてあった(^^)v . . . 本文を読む

お休み(*^_^*)

2013-04-08 21:49:27 | スタッフのひとりごと
今日は、明日から新学期が始まるので片づけと子供の新学期の準備をするのに仕事も休みを いただきました 今日は、この地域では小学校と高校の入学式でしたね 朝はとっても冷えていましたけど、いいお天気で良かったです 新入学のみなさん、おめでとうございます 桜は、昨日のお天気で葉桜になっていましたけど、来年もきっと きれいな花を咲かせて見せてくれるでしょう 明日からは息子たちも新学期が始 . . . 本文を読む