ですが実際のところ、他の人を幸せにできるのは“幸せな人”だけですよね!?
だって、ないものは人に与えられませんから。
それなのになぜ最初に自分の幸せを考えられないのだろう?
社会の通念がそれを邪魔するのかな?
それとも、エゴに捉われて他の人のことを忘れてしまうかもしれないという恐れ?
いやいや!子供のときは誰もが純粋に自分の幸せを求めていたはず。
周りからその思いに水を差すようなことを言われて、幸福を求める気持ちは徐々に薄まってしまったのかもしれない。
もう一度、子どもの心に戻って幸せを求めるべきかも……。
今、心が満ち足りていないのならば。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事